仕事内容
[1]建築設計CADができる人⇒数か月間は仕事を覚えていただいて、そのあとプロジェクトに参加してもらいます。
[2]CADは挑戦したいけど、今は事務しかできない⇒徐々に覚えていきましょう。しっかり指導します。
[1]【CAD経験者】
⼟地情報や現地調査の内容を踏まえて、収益の最⼤化につながる収益不動産を企画します。⼟地の⽴地・⼤きさ・形状・周辺情報を踏まえた上で、商業ビル・レジデンシャル・介護施設・倉庫など建物の⽤途から検討。テナントや投資家の需要が⾒込めれば、⼟地を仕⼊れます。
その際に、自社でボリュームを入れたり、建築条件等を確認します。
▼企画設計〜施⼯管理
⼟地を仕⼊れたら、⽤途や企画内容を詳細に詰め、その内容を設計事務所へ伝え、具現化。設計事務所よりあがってきた設計内容を確認します。問題がなければ施⼯業者を選定。設計図⾯通りに施⼯が⾏われているかの安全⾯や、⼯程・品質をチェックし、それらをゼネコン・設計事務所に指⽰していきます。
※⼯期は1年半くらいで、常時6〜7件のプロジェクトを動かすイメージです。
※数か月は仕事を覚えることに専念して、2018年夏ごろからプロジェクトに参加してもらいます。
<⼊社後の流れは?>
財務・財産コンサルタントを経験し、不動産運⽤に精通している事業部⻑のもとで、収益不動産の企画開発についても学んでいただきます。まずは打ち合わせに同席してプロジェクトの流れや進め⽅を覚えていきましょう。⽤地仕⼊れや企画部分は事業部⻑の得意分野ですが、建築部分に関しては専⾨ではないため、あなたにリードしていただきたいと考えています。
[2]【CAD未経験者(事務スタッフからスタート)】
最初は、調査で役所へ行ったり、資料作成、ファイリング等から仕事を覚えて行ってもらいます。
その後、CADソフトの基礎からじっくり指導します。社内の各部署への問い合わせや社外への連絡もお願いしますので、コミュニケーション能力も養われるでしょう。
建築関係の仕事をやりたかったけど、そういう学校に行けなかった。または、チャンスがなかった。そういう人にぜひ挑戦していただきたいと思います。
仕事の魅力
マンション開発において、主たるターゲットは女性に置いているので、女性の社会進出に前向きな会社です。もちろん育休も充実しています。以前、育児中の出社/退社時刻を保育園の時刻に合わせた”ママ”が活躍していました。
POINT02 オフィス環境についてオフィスは半蔵門駅出て1分。派手さはありませんが、落ち着いた環境です。社員は今15名、オフィスは251㎡ありますので、ゆったりとした空間です。面接のときぜひご覧ください。