仕事内容
≪VR(AR)×スポーツで事業を支えるメンバー募集中!≫
◆テレビにも取り上げられるなど、注目度の高い成長企業
◆上流工程からテクノスポーツのインフラ設計構築に携われる
◆年収500万円以上稼げるチャンスあり
当社の中心メンバーとしてテクノスポーツ「HADO」のサーバーサイドエンジニアとして
リアルタイム通信エンジンを次世代規格として、アーキテクチャから生み出す
設計開発業務をお任せします。
【具体的には】
◆サーバーサイドのリアルタイム通信ライブラリの設計開発(言語不問)
ミドルウェアや通信プロトコル選定、サーバー構成設計、大規模アクセス対処の段階から
携わり、より多くの人に楽しんでいただけるように案件にチャレンジしてください。
仕事の魅力
現実世界にバーチャル世界を重ね合わせ、目の前の相手プレイヤーやモンスターに“技”を放って戦い合うゲーム空間を演出するスポーツが「HADO」。画面に向かってプレイするのではなく、ヘッドマウントディスプレイやアームセンターを使って体を自由に動かしながらプレイします。 「VR」や「AR」といった最先端技術を融合した全く新しいスポーツを「テクノスポーツ」と名づけ、最初の競技として市場を開拓するのと同時に、2年連続で開催中の世界大会を世界最大のビッグスポーツイベント並みに世界を湧かせることを目標にサービスを提供します。
POINT02 テクノスポーツの土台を支える仲間として成長できますHADOの各プレイヤーHMD(iPhone)描画・観客向け映像において、リアルタイム性が重要な要素となっています。ウェアラブルデバイスを用いて激しく動き回ってプレイするため、データ量が多くなりますが、今後もスマホ向けMMOタイトル、MOタイトルを出して世界中でいつでもどこでも楽しめるように、AWSなどの仮想サーバを介した遠隔地対戦を実現したいと考えています。ただ、現在のアーキテクチャをそのままAWSにのせると遅延が発生し、プレイに支障をきたします。そのため、もっと競技を楽しくするために設計の段階から携わり、アーキテクチャ全体の処理速度アップを目指します。設計はもちろん、構築までできる方は大歓迎です!
この仕事で磨ける経験・能力
◆ウェアラブルデバイスとARで実現できるテクノスポーツ「HADO」に関する知識が身につきます。
◆テクノスポーツのネットワーク・サーバ案件を通じて、設計、構築など上流工程に関わるスキルが磨けます。