仕事内容
世界各国の「nana’s green tea」の商品企画・開発
◆各国の商品の企画から携われます
◆店舗用資料、POP・ポスターの制作も担当します
◆取引先・生産者とのコミュニケーション
【主な業務】
◆商品の企画・開発・検証・改善
国内・海外の「nana’s green tea」のメニューは多岐に渡ります。グランドメニューは年2回、スイーツシーズンメニューは年10回、フードシーズンメニューは年6回の切替があるので、それぞれの商品の企画・開発をしながら、売れ行きやオペレーションなどを検証しつつ改善につなげます。
◆店舗で同じ品質の商品を再現できるようにするまでが仕事
商品開発はテストキッチンで新商品を作り出す事だけが仕事ではありません。むしろそれを、店舗のスタッフが作っても同じ品質で作れなければお客様に提供出来ないので、スタッフに分かりやすく、やりやすいレシピに落とし込まなければいけません。時には、一連の流れを動画で説明する場合もあります。
また、今後はお客様の食欲を喚起するような商品のプロモーションをしていきたいと考えています。
◆取引先・生産者との打ち合わせ・交渉
実際に産地に行って、生産者の方々との交流を深めて頂きながら、主要食材の価格の調整や、年間使用量などについての情報共有や交渉もお願いします。
仕事の魅力
弊社の商品開発は、お客様にもスタッフにも近いところにいます。お店に足を運べば、そこにいる何割くらいのお客様が自分の企画した商品を注文してくださったか、また召し上がられているお客様の反応はどうか、を実際に目の当たりにすることが出来ます。
営業チームとのミーティングに参加すれば、勧めやすい商品であったか、作りやすい商品であったか、利益につながる商品であったかを、売上や出数としてだけでなく、実際の現場の感触と共に聞くことが出来ます。
自分で企画・開発した商品は結果的にどうだったのか?をリアルタイムに知れるのは、弊社の商品開発の魅力と言えます。
国内最大規模の和カフェチェーン店で自分の企画した商品が店頭に並ぶことは、何よりのやりがいであり魅力です。古くからある日本の食材に海外の食材を組み合わせて、他社には無い、新しい・高付加価値の商品「新しい日本のカタチ」を、一定のルールの中で、それでいて自由な視点で生み出してください。また、その魅力をお客様に伝えるPOPやポスターの制作に関わる等、色んな業務に関われることも魅力の一つです。
アピールポイント
入社後は1~3ヶ月ほど、店舗にて研修を受けて頂きます。
商品・店舗・ブランドに関する知識と理解を深めながら、
店内で使用されている販促物と顧客ニーズを学びます。
その他、茶摘みを体験して頂くお茶研修、
お米研修、まぐろ研修など、様々な素材の生産者の元で学んで頂く機会も豊富。
「nana's green tea」のブランドを実感してください。
当社では、年齢や社歴、性別などに関わらず、意欲や経験がある方にはどんどんキャリアアップして頂きたいと考えています。