スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社クレッシー コンベンションディレクター/未経験OK/医療に貢献できる/語学が活かせますの転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

企業サービス業界の求人

でも、やっぱり株式会社クレッシーが気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社クレッシー

  • コンベンションディレクター/未経験OK/医療に貢献できる/語学が活かせます

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

≪営業や折衝などの経験が活かせる≫
医師をサポートし、
学会を成功へと導くお仕事!

日本医学会総会
国際医用物理・生体工学会議
日本消化器病学会総会
国際内科学会議…etc.

これまで多くの医学会・会議などの運営をサポートしてきた当社。
会場の確保や広報活動、国内外の講演者のアテンドから
予算管理・協賛企業との折衝まで
プロジェクト全体を見ながら推進するのが
【コンベンションディレクター】の役割です。

クライアントと信頼関係を構築しながら
行き届いたサポートをし、
チームのメンバーや協力会社も巻き込み、プロジェクトを推進。
無事成功した時には大きな達成感を得ることができます。

営業や折衝などの経験を通して培った
コミュニケーションスキルを
大きなステージで活かしませんか?

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

★未経験スタート歓迎!医学の知識は不問
★学会・国際会議などの企画・運営で医療の発展に貢献できる!
★40代・小さなお子さんを持つ女性も活躍中


大学医学部に所属する医師や大学関係者などの主催者から
依頼を受け、学術会議や国際会議の運営サポートを担う当社。
あなたには、学会の企画から当日の運営まで一連の業務を
代行で担い、成功へと導く役割を担っていただきます。

*★。具体的には。★*
◇プログラム作成補助業務
 プログラム作成は準備の大切な業務の一つ。
 PCスキルと緻密さが求められます。

◇予算の管理、協賛企業折衝活動
 製薬会社や医療機器メーカーなど、医療関連企業に対して
 学会の運営資金が確保できるように、広告や出展などの
 協賛を募ります。

◇当日の学会運営進行業務
 医師や大学関係者などの主催者に代わり、学会や国際会議の
 司会進行、運営業務に携わります。

★社内ではディレクターとアシスタントと連携しながら
 業務に取り組んでおり、成功させるためには、
 社員全員の協力が欠かせません!

※ディレクターは基本的に外勤が多いですが、
 あなたの希望や志向性にあわせて働き方を選べます。

仕事の魅力

POINT01 ☆未経験スタート歓迎!ママも活躍しています☆

入社時、医療の専門知識は特に必要ありません!
3年~5年と時間をかけて先輩が業務の流れや専門知識、
スキルをじっくりと教えていくので、
未経験の方でも安心してスタートできます。

また社内では、就学前のお子さんを持つ女性社員も活躍中!
家事や育児と両立しながら腰を据えて働けますよ♪

POINT02 ☆チームの仲間と協力し合いながら医学の発展に貢献できる仕事☆

私たちのミッションは主催者である大学の医学部に所属する
医師に代わって、数百人から1万人以上の規模まで全国各地で
開催される学術集会を企画・運営して成功させること。
そのために、当社の仲間や協力会社の担当者と連携を図りながら、
開催に向けて進めています。

研究はもちろん、診療や学生たちの教育、医局運営などで
多忙な日々を送り医師たちに代わり、私たちがサポートすることで
新しい治療方法や手術のオペなど、医学の進歩や発展に
貢献できるやりがいを実感できます。

アピールポイント

語学を活かせる

国際会議など、海外からのゲストをアテンドするケースも
発生するので、ビジネスレベルの英語力をお持ちの方は活かせます。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

東京都中央区月島1-8-1 アイマークタワー9階
★有楽町・大江戸線『月島駅』徒歩1分★

【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

◆大学卒以上
◆基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPoint)
◆基本的なビジネスマナーが身についている方
★医療の専門知識は不要です!

【あると望ましい経験・能力】
★イベント企画・運営、コンベンション業界や
 学会事務局での実務経験者は歓迎!
★ビジネスレベルの英語力があれば活かせます!

★:*:☆ こんな方にはピッタリです ☆:*:★
◎コツコツ粘り強く仕事に取り組める方
◎チームワークを大切にできる方
◎好感の持てるような振る舞いを心がけられる方
◎人の役に立ちたいとお考えの方
【過去に採用した転職者例】
旅行会社コーディネーターや語学学校の先生、
IT企業の営業職、イベント企画・運営経験者など、
異業種・異職種から転職したメンバーが活躍中です。

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)
★残業時間は月平均20~25時間程度と少なめです。

育児と両立しやすい

就学前の子どもを持つ女性社員も活躍しており、
家庭や育児と両立しながら働ける環境が整っています。

休日休暇

◇完全週休2日制(土日)
※土日に出勤した場合は振替休日あり
◇祝日
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇有給休暇

待遇・福利厚生・その他

◇昇給年1回
◇賞与年2回
◇社会保険完備
◇交通費全額支給

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

医療に関する資格や知識がなくても、業界へと貢献できるのが、今回募集の職種の特徴です。医師や看護師と同様に“医療業界のど真ん中”で活躍できる仕事だと思います。また、イベント・コンベンション業界の視点から見ても、医療関連学会開催支援は、集客・経営面での安定感は別格。“医療の発展に寄与する上で不可欠”な学会の開催は社会的意義も大きく、やりがいを感じられる仕事だと思います。

この仕事で磨ける経験・能力

◆学会や国際会議など、企画から開催までの
 マネジメントスキルが身につきます。
◆社内のメンバーや医師、製薬会社をはじめとしたスポンサー企業の
 担当者との折衝力やコミュニケーションスキルが身につきます。

会社概要

“医学の歴史が変わる瞬間”にもなる『学会の運営・コーディネート業務』を手掛けます。

2012年の設立以来、医師が主催する学会の運営を手掛け大きく成長してきた当社。業界内でも“学会の開催意図をくみ取ったコーディネート”で好評を集め、多くの医師から信頼を勝ち取ってきました。これからも、学会の会長や学会に参加する医師とのコミュニケーションを密に取り、クライアントの意思を尊重したコンベンションコーディネートを提供し続けます。

“医学の歴史が変わる瞬間”にもなる『学会の運営・コーディネート業務』を手掛けます。

会社名

株式会社クレッシー

事業内容

□学会の企画・運営・コンサルティング業務
□広告代理業務
□医療情報提供サービス など

設立

2012年3月15日

資本金

10,000,000 円

従業員数

5名(2023年4月時点)

代表者

福浦佳子

【代表者略歴】
大阪大学文学部卒業後、医療業界に。業界経験は40年を超え、数多くの学会開催を成功に導いてきた。学会の会長や医師などの医療業界関係者からは一目を置かれ“相談役”のようなポジションになるほど信頼される存在。
数多くの医師らが集う学会を支えることで医療貢献にもつながります。
数多くの医師らが集う学会を支えることで医療貢献にもつながります。
医療業界の知識は不問!未経験からスタートできます。
医療業界の知識は不問!未経験からスタートできます。
人々の健康的な生活の実現に向けたお手伝いをしています。
人々の健康的な生活の実現に向けたお手伝いをしています。

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に1週間~10日程度お時間を頂いております

▼【STEP2】1次選考(筆記試験、面接)

▼【STEP3】2次選考(面接)

▼【STEP4】内定

◆ご応募から内定までは2~4週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください
※これまでの経験や実績について、できるだけ詳しくお書きください