仕事内容
★未経験スタート歓迎!医学の知識は不問
★学会・国際会議などの企画・運営で医療の発展に貢献できる!
★40代・小さなお子さんを持つ女性も活躍中
大学医学部に所属する医師や大学関係者などの主催者から
依頼を受け、学術会議や国際会議の運営サポートを担う当社。
あなたには、学会の企画から当日の運営まで一連の業務を
代行で担い、成功へと導く役割を担っていただきます。
*★。具体的には。★*
◇プログラム作成補助業務
プログラム作成は準備の大切な業務の一つ。
PCスキルと緻密さが求められます。
◇予算の管理、協賛企業折衝活動
製薬会社や医療機器メーカーなど、医療関連企業に対して
学会の運営資金が確保できるように、広告や出展などの
協賛を募ります。
◇当日の学会運営進行業務
医師や大学関係者などの主催者に代わり、学会や国際会議の
司会進行、運営業務に携わります。
★社内ではディレクターとアシスタントと連携しながら
業務に取り組んでおり、成功させるためには、
社員全員の協力が欠かせません!
※ディレクターは基本的に外勤が多いですが、
あなたの希望や志向性にあわせて働き方を選べます。
仕事の魅力
入社時、医療の専門知識は特に必要ありません!
3年~5年と時間をかけて先輩が業務の流れや専門知識、
スキルをじっくりと教えていくので、
未経験の方でも安心してスタートできます。
また社内では、就学前のお子さんを持つ女性社員も活躍中!
家事や育児と両立しながら腰を据えて働けますよ♪
私たちのミッションは主催者である大学の医学部に所属する
医師に代わって、数百人から1万人以上の規模まで全国各地で
開催される学術集会を企画・運営して成功させること。
そのために、当社の仲間や協力会社の担当者と連携を図りながら、
開催に向けて進めています。
研究はもちろん、診療や学生たちの教育、医局運営などで
多忙な日々を送り医師たちに代わり、私たちがサポートすることで
新しい治療方法や手術のオペなど、医学の進歩や発展に
貢献できるやりがいを実感できます。
アピールポイント
国際会議など、海外からのゲストをアテンドするケースも
発生するので、ビジネスレベルの英語力をお持ちの方は活かせます。