仕事内容
《学生の生活を1番間近で支えるお仕事》
★先輩とのマンツーマンで、“教育業界”のステップを歩む
★2週間以上の連休も取れる♪
★営業経験者や販売サービス経験者は歓迎!
★20代・30代のメンバーが活躍中
■□横浜医療秘書歯科助手専門学校について
医療秘書、歯科助手、診療情報管理士、登録販売者などを育成する専門学校。
※医療・歯科・薬科の知識は必要ありません
■□仕事の内容について
「学生が入学する前(高校時代)~入学後の専門学生生活~就職した後(社会人生活)」という長い期間、広報・教務・就職支援などの仕事を通してサポートします。
あなたにはクラスを持っていただき「担任の先生」として、ホームルームや連絡事項の共有、生徒の悩み相談などを行なっていただきます。
※ひとクラスあたりの人数は10~40名
<その他には・・・>
●広報
InstagramやTwitter上での情報発信や、オープンキャンパスの企画・運営など、当学校の魅力を主に高校生向けにアピールしていきます。
●学内イベントの企画・運営
学園祭や合唱コンクール、体育祭など、学内イベントの内容を企画。スケジュールを組み、生徒と一緒に本番当日の進行管理や撤収までを行います。
●就職支援
企業に対しては、訪問&就職先の求人票の収集など。生徒に対しては、定期的な進路相談を行います。生徒たちがイキイキと働けるような企業と結びつける手助けをします。
※ゆくゆくは積極的に正職員として登用しています。と同時に、当法人の中核として活躍していただけることを期待しています
仕事の魅力
一般的に教員免許を持ってないとできないような体験を「免許なし」「業界未経験」でもチャレンジできるのがこのポジション。また私たち自身、“教育”という仕事自体、カンタンに覚えられる仕事ではないと考えているので、新人の方に対してのサポート体制は手厚く整えています。積極的にまわりの先輩を頼り、多くのことを吸収していく。そうすることで、“教育業界”で活躍できる人材に、一歩ずつ一歩ずつ近づくことができます。
POINT02 学生たちの“成長”や“絆”を、一番近くで感じられる*高校時代は欠席ばかりだった子が、勉強好きになって皆勤表彰された!
*資格なんて1つも持っていなかった子が、卒業時には10個以上取得するまでに。
など、生徒たちの成長を間近で感じられるのが何よりも嬉しいこと。
また、学生たちとの絆も強く感じられるポジションです。学内イベント後や、進級といった節目節目で、クラスメンバーからのメッセージ色紙や、思い出を綴った自作ムービーを贈られたときは「この仕事をしていてよかった...!」そう強く思えます。
アピールポイント
必ず1年間はベテランの先輩が副担任としてサポート役にまわり、「段取り」や「話すこと」まで打ち合わせしてからホームルームに臨みます。
また、広報や就職支援など各業務ごとに教育の担当者がいるので、入社1年目は“見て学ぶ、実践して学ぶ”を繰り返しながら覚えていきます。
最初のうちは慣れない部分もあるかもしれませんが、先輩とマンツーマンでやっていくうちにだんだんと一人前になっていきます。