仕事内容
◆残業・持ち帰り仕事なし
◆人手不足になりません◎急なお休みには本部が代わりの先生を探し手配!
◆行事少なめ!運動会や作品発表会がないので準備のストレスなし
◆勤務時間内に事務業務の時間の確保できる!
学生のころ保育実習や持ち帰り書類が多くて苦労した方…
トットメイトの保育はそんなこと絶対にありません!子どもとの接し方からしっかりお教えしますし、こばと保育園に関しては特に残業持ち帰りが嫌いなリーダーなので絶対にそんなことはさせません!!
保育中はできるだけ子どもと触れ合っていたいので保育に専念できるよう、事務時間は保育とは別でとります。製作も子どもの午睡の時間に社員だけでなく、たくさんのパートさんとみんなで協力しながら作ります。
《行事は少なめ》
一年に2回の行事には社員パート関係なくみんなで準備します!
でもそのときも持ち帰りはありませんので安心してください。
《幅広い年代のスタッフが活躍中》
社員12名、パート36名の女性がいま勤めています。
年齢は20代~60代までとバラバラなので途中から入っても馴染めないかも…という心配はありません。中途入社の方も多く、パートさんでもベテランの経験者さんが多いことから、社員・パートで仕事内容はしっかり分かれているものの、雇用形態に関係なく頼りあい、良いことは共有し、常に進化している園です。
一日の仕事の流れ
《AM》
▼検温、視診
▼朝の会(ピアノ弾き歌い)
▼おやつ(配膳)
▼主活動(日案の実施)
▼散歩(天気が良い日、気候が良い時期のみ)
▼昼食(給食の場合は配膳、お弁当の場合はおかずを小さく切ったりレンジで温めます)
《PM》
▼お昼寝中の呼吸チェック、日案・月案・保育レポートの記入など
▼おやつ(配膳)
▼帰りの会
▼お迎え(一日の様子の報告)
▼閉園準備、事務処理など
仕事の魅力
今回の募集の経緯は、各クラス3人ずつ担任の先生が欲しいんです。
こばと保育園は刈谷市の配置基準+1で保育士を配置しています。
保育の質の向上はもちろん、一クラス担任が3人制となればみんなで協力し、主活動を決めたり、お散歩の銅線を決めたり、おもちゃの厳選をしたり、日案月案の作成も一人で悩まなくて良いので安心です。
また、月1回クラスリーダー同士で打ち合わせをしますので隣のクラスの良いところを参考にし明日からの保育に活かせます。
現在産休中1人、これから産休予定4人のスタッフがおりまして、出産ラッシュなんです!!トットメイトは女性のかわりゆくライフイベントに合わせて、働き方のご提案を致します。
結婚→引越し先から通える施設へ移動
出産→産休・育休最長3年
復職→時短勤務で子育てと両立
介護→パート勤務に変更
アピールポイント
《導入研修》
入社前の1日研修。勤務ルールや最新の保育事情についての座学、おむつ替え、応急処置について学べる機会です。
《レベル別スキルアップ研修》
入社2~3年目のスタッフが対象。全国保険サービス協会が主催の外部講習に参加できます。
《スタッフ育成チーム》
元保育士で構成されたチームで、保育士のスキル面をサポート。ブランクがある方や乳児保育の経験がない方などへノウハウをレクチャーします。
こばと保育園のリーダーは30代後半の女性。
以前は大規模な認可保育園でバリバリ勤務していたのですが、出産・産休を経て現在は時短勤務でリーダーを務めています。
また、仕事ではリーダーですがリーダーより上の年齢のスタッフさんには子育てのことや人生相談をしたりし、公私共に相談できるところが良いです。
幅広い年齢がそろっているこばと保育園だからこそできることだと思います。