仕事内容
≪製品企画から携われる自社サービスのプロダクトエンジニア≫
◆フレックスタイム制や在宅勤務可能など、働きやすい環境
◆保育料補助といった手厚い福利厚生で子育てとの両立を後押し
ユーザベースグループの一員である株式会社INITIALにて、スタートアップ向け情報収集データベース兼メディア『INITIAL』について、ご経験やご志向に応じて、フロントエンド、サーバーサイドのいずれかをお任せします。
【業務内容】
自社サービスの企画~実装~改善まで全てアジャイル開発にて行うほか、クラウド環境(AWS)の運用改善も行います。
【仕事の面白さ】
製品企画からそれに伴う技術選定まで、メンバー同士で議論しながら進めていきます。ユーザー目線に立ったプロダクトのアイデアを考えながら実装したものを世の中に広められるほか、事業会社の新規事業担当者や起業家等、通常の自社サービス担当では関われないようなセクターにも影響を与えることができます。
【開発環境】
・フロントエンド:TypeScript、React.js、Redux 他
・バックエンド:Ruby on Rails、Kotlin 他
・インフラ:AWS、GCP、Kubernetes、Netlify、CircleCI 他
・その他:Slack(社内チャット)、GitHub(ソースコード管理)、Kibela(ナレッジ共有)、Trello(タスク管理)
仕事の魅力
国内1万社を超えるスタートアップを収録する日本最大級の“スタートアップメディア”として、幅広い企業に注目されている『INITIAL』。このサービスのフォローアップを通じて、スタートアップの資金調達や大企業との協業を成功させるという大きな役割を果たすことができます。
また、サービス立ち上げ間もないため、プロダクトライフサイクルにおける導入期~成長期に携わることも可能。今後のビジネスモデルの変革にも携わることができる、影響力の強いポジションです。
「アイデアを生み出し、それを自分たちで形にして、世の中に送り出す。そんな良いサイクルが生まれるように自由でありながら規律のある会社にしたい」という理想のもと、当社では、社員一人ひとりがイキイキと働ける環境づくりに取り組んでいます。内勤のみの日は、カジュアルな服装を可能にしているほか、在宅での勤務も可能にするなど、生産性や働きやすさを重視した環境を整えています。将来的には、就業時間の一部を自分の興味ある研究に使える“20%ルール”のような社員のクリエイティビティを高められるような制度の導入に向けて検討しています。