仕事内容
\育児と両立している社員が多数活躍している保育園/
★残業は昨年度実績月平均6.5h
★きれいで広々とした園で働ける
★住宅手当や扶養手当など収入も安心
★有給取得率100%!学校行事にも参加できる
0歳~未就学児を対象とした「みらくる保育園」の保育士として活躍していただきます。
クラスは1歳ごとに分かれ、全部で6クラスあり、120名の定員に対し現在107名が入園しています。職員は現在24名。20代から50代まで幅広い年代が活躍中です。
★あらゆる面から園児の成長をサポートし、親御さんとのコミュニケーションも大事にしています!
日頃から「トイレのスリッパはどうしたら次の人が履きやすいかな」「壁紙が破れていたら教えてね」とマナーについてちゃんと教えています。親御さんから「うちの子が公民館でスリッパを揃えていました!」と感謝されることも。「●●ができるようになっていましたよ」と担当クラスの園児でなくても、親御さんに伝えるようにしています。
また、食育にも力を入れ、4、5歳クラスからはバイキング形式の給食を実施。盛り付けを教えたり、自分の食べられる量を自分で理解できるようにさせたり、時には給食に出てくるたまねぎの皮むきやキャベツの皮むきを手伝わせることも。いろいろな工夫により、食に対して興味を持てるようにしています。ちなみに、給食はワゴンとエレベーターで運ぶので楽に配膳の準備ができますよ♪
仕事の魅力
毎月の誕生日会やシーズンごとのイベントなど毎月のように大きなイベントがあり、その準備に追われる保育士も多いはず。「みらくる保育園」では、園児たちの日常を大事にしたいという思いのもと、あえて大きなイベントは運動会と発表会しか設けていません。たとえば、園児の誕生日は当日にお祝いします。みんなで準備をする時間や思いをそのまま子どもたちに向け、毎日を大切に過ごせるよう工夫してください。
POINT02 残業が少ないワケ【2】◆フリーの保育士を3名配置◆担任を持たないフリーの保育士を3名配置。クラス便りや月案、週案などの事務作業も手分けして進めることで、時間を生み出すことができています。また、作成業務などの持ち帰り仕事はないように徹底しており、保育士一人ひとりが勤務時間内でいかに効率よく仕事を進められるかを考えながらメリハリをつけて働いています。
ママ保育士は多いですが、助け合う体制は万全。子どもの具合が悪くなったときも、子どもの学校行事に参加するときも、うまく連携しながら仕事を調整しています。月平均6.5時間という残業の少なさや有休消化率100%という数字はその証です。一人ひとりの負担を減らしているので、子育てと両立しながら働けます。
アピールポイント
園ごとに考え方もやり方も違うもの。うちでは、中途入社の職員に対していきなり即戦力あつかいはしません。まずは1年ほどかけて、保育に対する姿勢や取り組み、周りの職員の考え方や人柄などに少しずつ触れていってください。保育士としての実務経験がない方も、あなたのペースで慣れていくことができますよ。