仕事内容
★パソコンスキルもITスキルも研修でイチから学べる!
★世の中に貢献できる専門知識を磨いてキャリアアップ↑
★年間休日123日!有給取得も必須!産育休取得率100%♪
お任せする「RPA」技術は、いわゆるロボットです。
「ロボット」と聞くと、メタル色でカクカク動く姿を
想像されるかもしれませんが、ちょっと違います♪
パソコンの中にソフトとして内蔵されているので、
具体的な形としては見たり触ったりはできません。
見えないけれど、とても優秀で
すでに多くの企業で導入が始まっています。
* * * * *
【事務業務を支援する専門技術「RPA」】
データ入力などで、「いつも同じ作業の繰り返しだな」と
感じることはありませんか?
また資料や請求書などの書類を作るときも、
「もっと簡単にできればいいのに」と思ったり。
RPAは、そのデスクワークを支援してくれる技術です!
一定の数値を打ち込めば、完成まで仕上げてくれたり、
微調整で済むほどのフォーマットを作ってくれます。
この“ロボット”を作るのが、
あなたにお任せするRPAエンジニアのお仕事です。
一部、プログラミング業務もあります。
* * * * *
【専門知識をイチから学んでいきましょう】
RPAは、Excelをベースに作られています。
意外だと思いませんか?
だから文系や理系に関係なく、
しっかりと知識を習得すれば、
RPAエンジニアとして活躍できるのです。
もちろんプログラミングの概念などは必要ですが、
入社後の研修でイチから教えていきますよ。
<RPA技術が活かされる場所>
◎大手銀行、証券会社
◎知名度の高い大手メーカー
◎国内最大級の流通企業
◎誰もが知っている通信会社 など
当社は大手企業と多数の取引をしています。
活躍の舞台も大きいです!
仕事の魅力
入社後は自社グループで運営するITスクール「KENスクール」での研修から始めます。Execの基本~応用やUiPath(RPAに使用する技術)を学んだり、RPAを実際に作ってみるなど、様々な「学び」を用意しています。さらに、プログラミングの考え方や基礎知識も学習できるので、点と点を結びながら総合的な知識も養えます!研修後は本社内で使われているRPAの操作をしながら、実践形式でステップアップ。段階を踏んでスキルを磨けるので、未経験の方も確実な成長を手にできます!
POINT02 ★仕事もプライベートも大切にできる安心の環境土日祝休みで年間休日は123日、残業はほとんどありません。有給休暇取得も必須で、オンオフのメリハリをつけて働けます。さらに産育休取得率も100%!身につけた知識や経験は、復帰後も活かすことができ継続的なキャリアパスを実現できます。
アピールポイント
当社のグループ会社が運営するKENスクールは、これまで7万人以上のエンジニアを育ててきた実績とノウハウがあるITスクールです。もちろん、当社社員だと特典あり!資格取得や業務に求められるスキル習得など、あなたが必要とする場面で最適なスキルを手にできます。スキルアップ・キャリアアップに積極的に活用してください。
資格取得支援制度について■資格取得支援制度…受験費用負担、祝い金あり(5,000円~50,000円)
【資格取得祝い金一例】
基本情報技術者試験:16,000円
ITパスポート試験(IP):11,000円
CCNA:44,000円
TOEIC(R)500点~:10,000円
Excel VBAスタンダード:25,000円
その他多数