仕事内容
【困っているお客様からのお問い合わせ対応がメインのお仕事です】
◎学歴・年齢は不問
◎お客様の心からの「ありがとう」がやりがいに☆
◎充実の研修&実務デビュー後の手厚いサポートがあるから安心♪
東京海上グループ各社のお客様相談窓口をお任せします。
勤務地により仕事内容は少しずつ変わりますが、保険契約に関するご相談や事故に遭われた連絡などお客様からの電話対応がメインです。
事故で困っていたり、慌てている方に安心をお届けするため、お客様からいつも「ありがとう」という言葉をいただけるのがこのお仕事の魅力の一つ。
あなたのお声がけでお客様が落ち着いていく様子が伝わってくると、やりがいを実感できます。
◆どれくらいのお問い合わせに対応するの?
受電数は1時間あたり平均3件ほど。
常に電話が鳴りっぱなし…ということはないので、余裕を持って対応できます。
◆知識がなくても大丈夫?
必要な知識、対応の仕方については、入社後研修でレクチャーしますのでご安心ください!
また常に先輩やスーパーバイザー(以下SV)が近くにいるので、わからないことはすぐに質問できます。
「疑問点はすぐに聞きなさい」という風土なので、声をかけやすい環境です。
◆クレーム対応はある?
お客様からのクレーム対応センターは別に準備されています。
何か問題があった際には先輩やSVに相談できますので安心です。
◆契約社員でも、本当に長く働けるの?
「お客様相談窓口」は基本的に全員契約社員・派遣社員の組織で、SVも皆契約社員。
(正社員は部門を統括する管理職のみ)
そのため、形式上は契約社員ですが長く働いていただく前提での採用になります。
仕事の魅力
損害保険業は、下記のような理由から景気の影響を受けにくいのが特徴です。
・事故や災害は景気に関係なく発生する
・不景気でも保険は企業や人から必要とされる
・保険ビジネスは、事故が減っても収益が増える
実際、コロナ禍においても業績は安定しており、2021年度は130名のオペレーターを採用。2022年度も引き続き増員する予定です!
◆「働き方」は…
「お客様相談窓口」のポジションでも、リモートワークを拡大していきます。
すでにリモートを適用する社員が増加し続けており、駒込の「安心110番」では、希望する人の大半が在宅勤務をしています。(端末も支給)
◆「事業展開」は…
コールセンター業務もIT化が進んでおり、AIで処理できるものも増えていくでしょう。
そこで社員に求められるのが「ホスピタリティ」。お客様の“心”の満足を高めるために、「対応力」を伸ばす取り組みを行っていきます。
アピールポイント
【1~3ヶ月の入社後研修】
▼前半
保険についてやコールセンターシステムの使用方法、検索の仕方、質問への対応の仕方など、基本的な知識を学びます。「保険って何?」というところから教えますのでご安心を☆
▼後半
ロールプレイングで、実務を想定したトレーニングを行います。
【現場デビュー後は…】
最初の1ヶ月はSVがマンツーマンでサポート。独り立ちした後も、困ったらいつでもSVがサポートできる体制です。