仕事内容
★個人ノルマなし!お客様に喜んでいただける接客に集中できる♪
★月8日休みでメリハリつけて働ける
★産休育休取得・復帰実績多数
★女性管理職も多数!店長へのステップアップも可能です♪
「暮らしの道具」をコンセプトとし、食器や食品、衣服、かばんなどを展開する「中川政七商店」。
「日本の布ぬの」をコンセプトとし、手績み手織りの麻織物を中心とした商品を展開する「遊 中川」。
「日本の土産もの」をコンセプトとし、その土地で生まれた工芸品や特産物を展開する「日本市」。
これらの店舗において、接客をお任せします。
「これが欲しい」と目的が明確なお客様、
「何かいいものはないかな」とお考えのお客様、
「贈りものを探している」お客様…
それぞれのニーズに沿ったご提案をしてください。
*◆お客様について◆*
30~40代を中心に、幅広い年代のお客様がご来店しています。
夫婦で一緒に使う食器を探される方、生活に必要な雑貨を見に立ち寄る方などさまざまです。
働くスタッフの声を紹介しています。
https://recruit-nakagawa.jp/
仕事の魅力
習い事支援、資格取得支援など、自分磨きに繋がる独自の支援制度をご用意しています。
また、新しいブランドや店舗、プロジェクトを立ち上げる際に公募する制度もあるため、新たなポジションにチャレンジするチャンスも豊富。手を挙げれば自分の可能性を広げられる環境が、当社にはあります。
当社には半年ごとの人事考課を大切な時間と捉えており、あなたと店長そして本社所属の上長と3者で話し合う場を設けています。「気が付けば年月だけ経過していた…」ということがないようにあなたが目指したいもの、会社があなたに求めるものなどお互いのベクトルを合わせる時間としています。
アピールポイント
中川政七商店のお店の背景には、産地の工芸メーカーから、社内にも商品を作る人、届ける人、働く人を支える人たちがいますが、お店はなかでも最前線。最も重要だと位置づけています。
そのため、これまでにも中川七商店の社員には店長業務に限らず、政七まつり(全社研修)、さんち修学旅行、大日本市博覧会、大日本市合同展示会、など様々な経験を積むことで、工芸やものづくりの背景への理解を深めてもらっています。