仕事内容
≪幼児や小学生を中心にした公文式教室での指導・運営≫
□週3~4日勤務
□先生なのに授業なし!応援するのが仕事です♪
□未経験OK!各種専門学校卒業以上
「KUMON先生の仕事内容のイメージがつかない」
という方のために、具体的な仕事内容を紹介いたします。
学習教科は『算数・数学』と『国語』『英語』です。
一緒に働く採点アシスタントと協力しながら、
くもんの先生として、子どもたちの自ら学んでいく力を引き出します。
その他運営に関わる事務業務をしていただきます。
【具体的な仕事内容】
◇各種マニュアルを参考に、
毎回の学習が子どもたちにとっての「ちょうど」の学習となるよう、
教材を選定します。
◇各種マニュアルを参考に、ヒントやアドバイスを与えます。
◇認め、ほめ、励まします。 など
仕事の魅力
公文式は、プリント教材を子ども自身が自分の力で解き進めていく学習法。そのため学校や一般的な学習塾のような授業はありません。生徒は好きなタイミングで教室にきてプリント教材を解くので、褒めたり、ヒントを与えたりすることが主な仕事です。
子どもたちは間違った箇所をやり直し、100点になったら終了!解き方を教えるのではなく、生徒一人ひとりに合った教材を選び「自分てできた!」をサポートします。公文式のプリントは教授機能が備わっているスモールステップ教材です。だから教えなくても、子どもたちはどんどん伸びていけるのです。
先生の働き方は『週3~4日勤務』。教室日は月・木もしくは火・金です。それ以外の曜日で週1日(主に水曜日)、事務局での事務作業や研修へ参加。お任せしたい事務作業は、会費の管理や運営に関する月1回の報告書の作成や教室で配付する「教室だより」の作成など。また、研修も主に水曜日に開催。指導法、教材の選び方、子どもの思考や、保護者との接し方などについて学べます。
2年間、直営教室のインストラクターとして働いたら、その教室を自分自身が事業主(フランチャイズ契約)となって引き受けることが可能なんです。
アピールポイント
入社前に5回の集合研修を行っています。公文式指導の方法や教材に関する知識、保護者とのコミュニケーション方法など、教室を運営していく上でのノウハウを学んでいただきます。その他、自宅でPCを使ったeラーニングで学習できます。入社前の研修期間中は、研修手当39,000円を支給いたします。入社後は主に直営教室での実習です。先輩の指導方法などを現場で直接学べる機会です。不安や疑問など、何でも質問してください。