仕事内容
【プラチナくるみん認定企業(厚生労働省東京労働局長)】だから、
「子育て中の職員」はもちろん、「独身の職員」も
自身のライフイベントを楽しみながら働けます!
★土日休み ★基本定時退社 ★未経験者研修有 ★育児と両立OK
★退職金制度有 ★職場の雰囲気◎
当社の保険商品を必要とする法人・個人のお客さまにご案内します。
まずは、ご年齢やご家族構成、生活設計をじっくりお伺いし、
一人ひとりに合った提案を行います。
たとえば、
『従業員の福利厚生や役員退職金などを考えたい』
『家族が増えたので保障を見直したい』
『子供の教育費を準備したい』
『老後のために備えたい』など
また、アフターサービスを担当いただく中、お客さまの生活やライフイベントの変化に
応じたプランの見直しも行います。
私たちの仕事は、お客さまが安心して人生を送るためのご相談に乗ることです。
お客さまの人生の転機に立ち会うことで、結果的にお客さまやそのご家族を支え、
「あなたで本当によかったわ~」と感謝されることが多くあります。
一日の仕事の流れ
※【草場さんの一日の例】
・9:00~ 朝礼
・10:00~ 訪問先に持っていく資料の最終確認
※ここで1日の流れを確認。
・12:00~ 所長と一緒に担当企業を訪問
・13:30~ 昼休み(所長と合流した同期を交えてランチ♪)
・14:30~ 帰社、資料のまとめや事務作業など
※夕方の訪問予定に備えて、資料の準備をすることもあります。
・17:00~ 退社
仕事の魅力
前職(歯科医院)ではとても人間関係も良好で気持ちよく仕事をさせていただきました。
ただ少人数運営の個人経営のため休みが取りづらい上、勤務時間も定まらず、
シングルマザーの身としては継続は難しいと判断しました…。
子供の急な発病や園行事にはお休みが取れ、子育てに理解のある企業に絞り猛烈検索(笑)。
異業界への不安を言い訳に奥手になる余裕など当時の私にはありませんでした。
しかし実際は、仕事と子育ての両立を求人広告で謳いながらいざ面接で確認すると、
支援実体のない名ばかり制度であるなど、スミセイにたどり着くまで正直、とても大変でした。
語弊を恐れずに言うと、
スミセイを志望し入社を決めたのは、充実した福利厚生に食指が動いたのもホンネですが、
実際は、私の声に耳を傾け、真剣にご助言下さった所長や支部長、部長のお気持ちが嬉しかったからかも…。
新ちば特別営業部は、働きやすさと人間味を兼ね備えた「特別な」チームです♪
お会いできることを楽しみにお待ちしております。
営業スタイルの自由度が高く自己裁量の部分が大きいため、
プライベートと両立しやすいです。
たとえば、友人の結婚式や子供の学校行事に合わせて仕事のスケジュール
を自分で組み立てたりもできます。
“子育て世代”にも配慮した手厚い福利厚生や出産後の復職など多くの制度があり
ご自身やご家族のライフイベントを応援しています。
腰をすえて長く働きたい人にはピッタリです!
アピールポイント
★入社後3ヶ月の新人研修(保険等の基礎知識やビジネスマナーなど)や
その後も度々実施される各種研修で未経験のあなたをバックアップします。
☆ロープレをメインに行い、アプローチ方法やニーズを掴むヒアリング・ご提案をはじめ
クロージングやアフターサービスについてもイチから学びます♪