仕事内容
≪経験浅めもOK!自分自身もじっくり成長できる院内保育≫
★少人数保育で一人ひとりと向き合える
★残業は少なめ&有休消化率100%でプライベートも充実
★大きな行事がないから業務負担も少なめ!
病院内にある保育室で、主に0~3歳のお子さんの保育をお願いします。
基本的な業務の流れは、一般的な保育園と変わりません。
【具体的には?】
◆登降園の対応
◆おむつ替え、着替えのサポート
◆食事介助
◆寝かしつけ(お昼寝の時間)
◆室内・屋外遊び、お散歩の見守り
◆連絡帳の記入や月案等の作成 など
★預かるのは、同じ病院内で働くドクターや看護師さんのお子さんです
何かあった時は保護者とすぐに連絡を取れるので、安心感も抜群!
★お子さんの人数は最大33名程度の小規模保育
施設により多少の差異はありますが、
平日は2.3名の保育士で、5.6名の子どもを見る規模感です。
そのため、子ども一人ひとりに目が行き届くことはもちろん
スタッフ同士のフォロー体制も抜群。
経験が浅い方でも、分からないことがあれば
すぐに確認し合える環境です。
一日の仕事の流れ
★1日のスケジュール例★
▼08:30 順次お子さんが登園
▼09:45 朝会/遊びの時間
▼10:00 おやつ・お散歩
▼12:00 お昼ごはん
▼14:00 お昼寝
▼15:00 おやつ・お遊戯
▼17:30 お子さんが降園
(14時頃から帰り始めるお子さんもいます)
仕事の魅力
大がかりな行事・イベントがなく
準備や書類仕事などの業務負担も少ないため、
落ち着いて保育ができるのも嬉しいポイント。
残業ほぼなし・持ち帰り仕事なしで余裕をもって働ける上、
子どもの小さな変化にも気付ける日々の幸せを感じられます。
さらに、
★有給消化率はほぼ100%!希望休も月5日OK
★産育休取得実績多数&時短で子育てと両立も可能
など、プライベートを大切にしながら活躍できる環境が整っています。
結婚・出産などのライフイベントがあっても、柔軟に対応できるため
家庭と仕事を両立させながら長く働くことが可能です♪
一般的にマイナスなイメージの方が強い夜勤のお仕事。
でも、実際に働いてみると色んなメリットがあるんです!
◎ゆったりした時間が過ごせる
日中と比べてお子さんの人数が少ないことに加え
皆が静かに寝静まった後は、基本的に待機する時間がほとんど。
その間に事務作業を済ませることもできて効率的です!(20代/保育士)
◎手当で収入アップ♪
平日:9000円、休日:1万円の夜勤手当がもらえます。
そのため1年目から月収25万円と収入アップを実現!
頑張った分、自分へのご褒美も少しだけリッチに☆(20代/保育士)
◎夜勤明けは十分に休める
朝に帰宅した後の明け休みと、次の日の休みを合わせると実質2連休に!
ゆっくり寝たりお出かけしたり、オフを思いきり楽しめます。(30代/保育士)
シフトの希望を出すこともできるので、むりなく働くことができますよ。
アピールポイント
業務リーダー→副主任→主任とキャリアアップが可能です。
女性が多い職場のため、役職を任せるのも女性の場合が大半。
上のキャリアを目指すことができる環境です。