仕事内容
≪財務から中小企業の経営を支えるコンサルタント職≫
◆5,000社以上の企業に経営をアドバイスする安定企業
中小企業における経営基盤の構築を財務面からサポートするため、キャッシュフローを最大化するための資金調達や管理体制の構築、企業価値向上の取り組みといったコンサルティングを中心に取り組んでいただきます。
≪配属先について≫
以下2チームのうち、ご希望と適性、ご経験をふまえて決定いたします。
◆財務チーム
業界を問わず、財務面に課題を抱える企業にコンサルティングを行う部署。船井総研の得意とする中小企業がメインとなり、財務分析や設計が主なコンサルティングの内容です。面談サポートや融資期間延長など金融機関に対する課題を解決します。
◆金融チーム
金融業界を専門にコンサルティングを行う部署。全国各地の金融機関(地方銀行や信用金庫)をターゲットに、収益構造改革の手法をメインとした提案など、中小企業への融資戦略をコンサルティングしていきます。
今後ますます中小企業への『事業性』に対する融資が必須となり、地方金融機関にとっては融資先の審査や評価ができる人材の育成、社内の仕組みづくりが必要です。
仕事の魅力
企業経営を支えるためには、地域金融機関との密接な関係が欠かせません。そのため当社では、設備投資や運転資金のニーズが大きい企業様に対して、信用金庫を中心とした地域金融機関や保険代理店を中心としたFP事務所の業績アップ支援を行っています。より多くの高成長のオンリーワン企業をつくるべく、企業の成長を財務面から日々支援をすることで、財務面での経営改善を含む中小企業の経営課題の解決に貢献できるやりがいを感じられます。
POINT02 船井総研ならではの「働き方改革」推進中!クライアントと同様、当社でも2016年11月に公表した「中期経営計画」に基づいた人財戦略として、コンサルタントの早期育成の取り組みを継続して実行中。さらにワークライフバランスと生産性向上を目的としたリモートワークとフレックスタイム制度を積極的に導入・推進しています。このような取り組みを進めることで、社員の離職率が低くなったほか、平均5年4ヶ月程度でリーダーに昇格するなど、業界では早期のキャリアアップを実現しています。