仕事内容
≪自社求人検索エンジンのプロダクト開発を担うエンジニア≫
◆日本最大級の求人検索エンジンを運営する成長企業
◆年間休日126日&残業月平均10~20時間程度
当社の主力事業である求人検索エンジン「スタンバイ」のエンジニアとして、プロダクト開発を牽引していただきます。
エンジニア同士はもちろん、デザイナー、サービス企画、マーケティング担当、営業など、
部署を越えて協力しながら、既存のサービス改善・新機能追加、新プロダクトの開発に取り組んでください。
※お任せする新機能等については、面接時にご相談させていただきます。
【業務内容】
◆スタンバイ事業の検索エンジンのチューニング
◆パフォーマンス、品質向上を主眼とした機能開発
【組織構成】
・Product Owner:1名
・Scrum Master:2名
・Engineer:4チーム(各チーム5名体制)
※Engineerはサーバーサイドエンジニア、フロントエンドエンジニア、SRE、ビッグデータ基盤エンジニアで構成しています。
【開発体制】
スクラム開発(アジャイル)を導入
仕事の魅力
■サーバーサイド - Scala, Play Framework, ZIO, Spark, Flink
■プロビジョニング - Terraform, Ansible
■フロントエンド - JS, TypeScript, Vue.js
■監視 - DataDog, Kibana
■クラウドサービス: - AWS, GCP
■分析基盤: - fluentd, BigQuery, Athena, Google Data Studio, Redash
■AWS(新版のアイコン): - ECS, Fargate, Kinesis Data Stream, Lambda, EMR, RDS, Aurora, S3, CloudFront, ElastiCache
■開発ツール - Github, Slack, Intellij IDEA, Jenkins, JIRA, SlackBot
■仮想化基盤 - Docker
■その他使用言語 - Python, Go
■ミドルウェア - ElasticSearch, nginx, MySQL, ClickHouse
求人検索エンジン「スタンバイ」は、自社で開発した求人検索エンジンのノウハウを持つビズリーチと、「Yahoo!しごと検索」を提供するヤフーを傘下に持つZホールディングス双方のアセットを掛け合わせたことでシェアが増加中。今後は求人検索エンジンの枠を超えて「新しい働き方を創る」プロダクトを構築することを目指しています。そのため、技術面から検索品質を高め、鮮度の高い求人を提供できる点で鍵を握っており、Scrumでの開発手法を導入しているほか、各メンバーが主体的に発言、行動しプロダクトを構築する環境が整っています。既に決められたことを開発するのではなく、時にはプロダクトの未来に対して、話し合いながら取り組めます。