仕事内容
≪取引先企業は一部上場企業またはその子会社のみですべて直接契約です≫
★中途入社者は平均で218万円年収アップを実現
★賞与年2回+決算賞与 ★残業月30時間以内 ★入社祝い金あり
★10名弱の女性SEが在籍
■「総合力」とは?
プログラミング力、アプリケーション設計力、業務分析・設計力、インフラ構成力、ITアーキテクチャ設計力、マネジメント力、プロジェクト計画力、品質管理力……など幅広いIT技術領域にまたがって、プロジェクトに貢献できる力のことです。
■総合力の身に付け方は?
既存案件に参画して業務の幅を広げながら徐々に案件の全体像をつかみ、各領域のスキルを培っていきます。同時に、研修や勉強会、ナレッジ支援といった方法でも、スキルアップをサポートします。
■具体的な案件は?
*新規事業開始支援PMO
事務サービス提供事業会社様における、金融機関向け事務サービスの事務プロセス・システム構築プロジェクトでのプロジェクトマネジメント支援サービス
*新規証券チャネル開発
証券会社様の既存のオンライントレードシステムの機能性向上のため、HTML5等の最新技術を取り入れた新規Webアプリの構築
*金融機関向けRPA導入における技術支援
金融機関へのRPA導入プロジェクトにおける技術支援
仕事の魅力
■充実の研修/勉強会
外部研修への参加が可能なほか、現場のエンジニアが中心となった社内勉強会も定期的に実施しています。
■PM支援サービス部によるナレッジ支援
プロジェクトの計画方針、様々な報告書やドキュメント、管理手法など、社内の各プロジェクトでの取り組みや成功事例を共有しています。
■現場のローテーション
幅広い役割・工程を経験できるよう、エンジニアの現状のステータス・希望・キャリアプランなどを考慮しながら、定期的な担当プロジェクトのローテーションを行っています。
■学習ベースの資格取得奨励
・「SMBCビジネスセミナー」「SEカレッジ」加入
・「eラーニング48」加入
・資格取得費用補助(学習費、受験料全額補助など)
・資格取得報奨金(難易度に応じ最大20万円を支給)
・IPA情報処理技術者試験(全社員対象の団体受験を実施。代表も含め、全員が毎年2回受験)
将来的には特定領域のプロフェッショナルとして活躍していただく想定ですが、それまでの間はジョブローテーションで様々な領域・工程・役割・技術を経験し、引き出しを徐々に増やしていただきます。
「技術領域に特化したアーキテクトに」「マネジメント力を磨きPMへ」「ビジネス領域でのITコンサルタントに」など、性別にかかわらず、キャリアの選択肢が広がります。