スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

社会福祉法人 首都圏光の村 千葉光の村授産園 生活支援員*未経験OK*月給22万以上*住宅手当*賞与実績4カ月分*残業月5h程度の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

医療・福祉業界の求人

でも、やっぱり社会福祉法人 首都圏光の村 千葉光の村授産園が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

社会福祉法人 首都圏光の村 千葉光の村授産園

  • 生活支援員*未経験OK*月給22万以上*住宅手当*賞与実績4カ月分*残業月5h程度

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

一つの『できた!』が園生の成長に。
笑顔とやりがいあふれる環境で働きませんか?*。

そうじの仕方や食事の仕方など
園生の生活を支援する
≪生活支援員≫のお仕事。

『昨日までは教えながらだった着替えが
 今日から一人でできるようになった』

『スプーンしか使えなかったけれど
 箸も使えるようになった』

そんな風に園生の「できない」が
「できた」に変わったときの
笑顔と成長が、何よりものやりがい。

イラスト付きのマニュアルもありますし
常に先輩社員がサポートできる体制ですので
資格や経験は必要ありません♪

『話をすることが好き』『子供が好き』
という方にピッタリなお仕事です!

職場体験をしてから入社を決めていただいてもOK!
笑顔とやりがいあふれる環境で働きませんか?*。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

◆残業月5時間程度、基本土日祝休み◆月給22万円+賞与実績4カ月+住宅手当◆産休育休取得実績あり ◆服装自由!マイカー通勤OK&駐車場完備


≪*園生の自立を支援するお仕事*≫

千葉光の村授産園の園生をサポートする生活支援をお任せします。初めは、基礎研修からスタートしますし、イラスト付きのマニュアルがあるので、未経験の方もご安心ください。

現在、23名の職員が在籍している当施設。慣れるまでは、一人1~2名、慣れてきたら3~4名を担当していただきます。

園生一人ひとりに合わせた教え方をしているため、指導方法一つひとつに対して、みんなで相談しながら決めています。

園生みんなが成長して、卒業していって欲しいという想いで、職員全員が園生と真摯に向き合っています!

≪具体的には…≫
◆日常生活の指導
◆体力作りの指導
◆仕事の指導
◆各種イベント準備
◆保護者との連携
◆アフターケア

★『こんな時はこんな風にすると解決できたよ!』といったように、全職員が定期的にケース会議を行っています。困ったことや悩みがあれば、全員で助けあう風潮です!

仕事の魅力

POINT01 長期的に活躍できる環境を整えています。

「職員には、幸せな家庭を築きながら、長く働いてい欲しい」という施設長の想いから、働きやすい環境を整えています。フランクで居心地の良い人間関係もできていることから、15年以上、20年以上と長く働く職員が多数在籍しています!

≪プライベート・ライフイベントも大切に≫
◆産休育休取得実績あり
◆基本的に土・日がお休み
◆残業は月5時間以内 など

≪もちろん収入も安定≫
◆月給22万円~22万5,000円(処遇手当含む)
◆賞与実績4カ月分
◆住宅手当+扶養手当+勤続手当あり

アピールポイント

教育制度について

≪*基礎から学べる研修*≫
基本的なマナーや園生たちとの接し方については、内部研修でしっかり教えていきますのでご安心ください。また、支援教育プログラムの内容については、マニュアルをご用意しています。初めは、先輩職員と一緒に業務を進めながら、一つひとつ覚えていってください。他にもスキルに応じて、社内外の様々な研修を受けられますので、スキルアップもキャリアアップも目指せる環境です。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

◆千葉光の村授産園:千葉県千葉市若葉区小間子町1-8
*マイカー通勤OK/駐車場完備*

★駐車場をご用意しています。ガソリン代も交通費として支給します。
★車で約30分~40分程度のエリアに住んでいる職員が多く、ほぼ全員がマイカー通勤です。

【詳細・交通】
◆電車の場合
・千葉市モノレール「千城台」>おまごバス乗車>「県射撃場」停留所下車>徒歩10分

◆車の場合
・京葉道路貝塚ICより国道51号線を成田方面へ直進>モノレール通りを右折>「千城台南4丁目」の三叉路を左折>八街方面へ約15分
【勤務地エリア】
千葉県(千葉市若葉区)

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

≪*経験・資格は不問*≫
◆未経験OK
◆無資格OK
◆学歴不問
◆第二新卒歓迎

≪こんな方をお待ちしています≫
・障がいを持つ方に理解のある方
・誰かのために一生懸命になれる方
・根気強く教えることが得意な方 など

【あると望ましい経験・能力】
★学校教師や学童保育などの経験者歓迎
★生活支援員経験者歓迎
【過去に採用した転職者例】
元事務職や、営業職、警察官など、業界も職種も未経験からスタートした人がほとんどです!もちろん経験をお持ちの方は、私たちを牽引してご活躍頂ければと思います!

勤務時間

◆シフト制:1カ月単位の変形労働制(週40時間)

≪シフトパターン≫
A)9:00~18:00(日勤)
B)9:00~翌9:30(22:30~6:00まで宿直)
C)6:20~17:20(早出)

※宿直は月4~5回、宿直のある週は4日勤務です。
※契約社員で日勤のみの勤務も可能です。

~宿直について~
22:30~翌6:00までは施設へ泊まり、寮に入っている園生に危険がないか見回りを行います。基本的に記録を書いたり、休んだりすることが多く、緊急時以外は、対応の必要はありません。

【残業について】
◆月平均5時間程度
残業が発生しないように工夫していますので、ほとんどありません。家庭と両立しながら働ける環境です。

育児と両立しやすい

◆子育てとの両立を応援!
女性職員も多く活躍している当園では、子育て中の職員も在籍しています。時間を選べるパートとして働くことも可能です。まわりも子育てに理解がありますので、お気軽にご相談ください。

休日休暇

◆シフト制(月9日以上のお休み/年間休日108日)
・宿直の翌日は「明け休み」となります。
・月2日は、必ず希望休が通ります。
・園生が土・日に帰宅するため、お休みは土日が多い状況です。
◆祝日
◆年末年始休暇
◆GW休暇
◆夏期休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇

【産休育休活用例】
◆産休育休の実績あり
産休育休を取得して復帰している職員もいますので安心して長期的に働き続けられる環境です。

待遇・福利厚生・その他

◆昇給年1回(3年ごとに月1万円昇給)
◆賞与年2回(6月・12月/昨年実績4カ月分)
◆各種社保完備
◆交通費支給
・交通機関利用:月/5万5,000円まで
・マイカー通勤:月/2万4.500円まで
◆時間外手当全額支給
◆役職手当
◆勤続手当(月/1,000円~、2年目以降毎年支給)
◆扶養手当(月/配偶者:1万3,000円、子ども一人につき:6,000円)
◆住宅手当(月1万5,000円)
◆宿直手当(1回/4,000円)
◆退職金制度
◆早出手当(月/4,500円)
◆服装自由
◆マイカー通勤OK
◆駐車場完備
◆施設内禁煙

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

取材で印象的だったのは『自立のための支援』という言葉でした。労働や強制ではなく“園生一人ひとりの未来のため”に教えていくという信念があるからこそ、みなさん前向きに仕事に取り組めるとおっしゃっていました。実際のお仕事風景でも、職員と園生の間には澄んだような空気がながれ、お互い楽しそうに作業している様子が見受けられました。まずは、体験実習で意義のあるお仕事であることを実感して欲しいですね。

会社概要

地域社会で堂々と生きていくための指導をしています。

千葉光の村授産園は、中学部特別支援学級、特別支援学校に続く学校後の学校として運営し、ご家族と協力して障害を持つ方々の能力に応じた年数で社会適性を養うための指導を行う支援施設です。全寮制で24時間支援を行っていますが、自宅で暮らせる力がついたら通所支援へ切り替えながら、徐々に社会へ出ていけるようサポートしています。知的障害があっても“地域社会で自分の力で堂々と生きていく姿への成長”が私たちの目標です。

地域社会で堂々と生きていくための指導をしています。

会社名

社会福祉法人 首都圏光の村 千葉光の村授産園

事業内容

◆障害者支援施設の運営

設立

1988年4月

従業員数

23名(2020年5月)

代表者

理事長 岡本 美智子

【代表者略歴】
◆著書/『奇跡の「走り拭き」 千葉光の村授産園の教育』
「雑巾がけ」を教育の基本にすえ徹底して教えることで多くの成果をあげてきた著者による感動の記録。
職員1人が園生2~3名を担当制で教えていきます。指導中も笑顔があふれる明るい施設です。
職員1人が園生2~3名を担当制で教えていきます。指導中も笑顔があふれる明るい施設です。
女性も多数活躍中★産育休の活用実績もあるので、将来に不安なく長期的にご活躍いただけます!
女性も多数活躍中★産育休の活用実績もあるので、将来に不安なく長期的にご活躍いただけます!
イラストで分かりやすくまとめられたマニュアル。どの園生にも丁寧に指導ができます。
イラストで分かりやすくまとめられたマニュアル。どの園生にも丁寧に指導ができます。

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考

▼【STEP2】面接1回

▼【STEP3】職場体験

▼【STEP4】内定

◆書類選考に2~3日程度お時間をいただいております。
◆結果については合否に関わらずご連絡いたします。
◆ご応募から内定までは1カ月以内を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
◆応募の秘密厳守します。
◆応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。