仕事内容
<最大3ヵ月の自社内研修でスキルが身につく初級ITエンジニア>
◆販売・サービス・事務など未経験スタートの先輩が8割以上
◆専門資格取得可能
◆女性比率4割!女性が多数活躍中
ITのお仕事はリモートワークができるプロジェクトも多く、働きやすい点が特徴です。
▼入社後は研修からスタート
*1ヶ月目:基礎研修
「IT業界とは?」といった基本知識から習得。
研修はIT資格の取得を目標としています。
講師は経験豊富な元エンジニア。
分からないことはその場で質問しながら進められるので、IT知識がない方もご安心ください。
*2.3ヶ月目:高度研修
基礎研修終了後、応用技術を学ぶ高度研修にも挑戦できます。
*4ヶ月目:実際のプロジェクトへ
研修で知識やスキルを身につけ、自信をつけた上でお客様先に配属。
初めは研修で学んだことを活かせるような案件に配属します。
配属後もOJTで先輩がフォローするので、いつでも相談いただけます。
※コロナ禍の情勢にあわせ、在宅での研修体制も整備
※給与は研修期間中も支給
一日の仕事の流れ
<たとえばこんなお仕事があります!>
■翻訳アプリの開発サポート
■ネットワーク機器の運用・保守
■ショッピングサイトのシステムサポート など
仕事の魅力
<キャリアアップ例>
▼1年目 入社時研修でCCNAという専門資格を取得。先輩の指導の下でスキルアップ!
▼2年目 お客様先での業務に慣れた後、一人でこなせる業務に徐々にステップアップ!
▼3年目 高度研修を受講してAWSの認定資格を取得。ハイスキルな案件について大幅に年収UP!
★資格取得や高難易度案件で経験を重ねることで給与もUP!
(例)
1年目/年収300万円
3年目/年収450万円
6年目/年収600万円
●未経験からキャリアアップできると思うIT関連会社部門No.1 ※4年連続
●最先端のIT研修が受けられると思うIT関連会社部門No.1 ※3年連続
●市場価値の高いスキルが身につくと思うIT関連会社部門No.1 ※2年連続
ポイントは、元エンジニアの専任講師による研修。
自社内の研修施設で実施され、外部のスクールだと40万円相当の内容です。
講義と実践形式の研修で、基礎から着実にITスキルを習得できます。
※求人広告内のNo.1表記出典
2023年1月期ブランドのイメージ調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
調査期間2022年12月27日~2023年1月31日n数143
調査方法:Webアンケート
調査対象者:https://jmro.co.jp/r01382/
備考:本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しております。本ブランドの利用有無は聴取しておりません。効果効能等や優位性を保証するものではございません。競合2位との差は5以上。
※(株)夢テクノロジーの人材派遣事業での調査結果
※合併により2023年7月に(株)オープンアップITエンジニアへ商号変更
アピールポイント
入社後の基礎研修はもちろん、プロジェクトに参加した後もキャリア面談などであなたをサポートします。
将来どんなキャリアを歩みたいか、定期的にあなたの希望をお伺いするので、
「さらに専門知識を身に付けたい」
「資格を取得して、キャリアアップしたい」
…など、気軽にご相談ください。