仕事内容
【検診資料の確認やデータ入力がメイン】
◆専門知識・資格は一切不要!
◆残業ほぼなし!勤務日数なども柔軟に対応します。
◆在宅での勤務も可能です!
国立がん研究センター内の
「社会と健康研究センター」での事務業務をお任せします。
がんの予防や検診に関する研究を行っている検診研究部にて、
データ管理などのデスクワークを中心に
研究員のサポートを担当いただきます。
【お任せするお仕事】
●研究補助
・データ入力・管理
・記入内容のチェック
・連携する各医療施設への連絡業務
┗送付データの確認や問い合わせ対応など
●各自治体との連携業務
・データ入力・管理
・検診受診者の追跡確認
・メールチェック
・自治体への連絡、問い合わせ対応
※適性に合わせて、それぞれの業務を担当するチームへの配属となります。
その他、オンライン会議への出席
経理処理業務、消耗品発注、郵送業務など
時には自治体が実施する検診の受診勧奨に関わる業務など
臨機応変に対応していただくこともありますが、
基本は決まった業務が中心となります。
【入職後のフロー】
まずは研究員や他のスタッフから、仕事の流れや注意事項、
データ入力に使用するフォーマットの使用ルールなどをお教えします。
周りのスタッフと一緒に実務を交えながら覚えていってくださいね。
※あなたの経験やスキルに合わせて業務をお任せしていきますが、
最初は分かりやすい業務から担当いただく予定ですので、
ブランクがある方や経験に自信がない方も安心してください◎
仕事の魅力
活躍中のスタッフは30~40代を中心に
それそれのプライベートの時間と両立している方が在籍しています。
医療業界の業務未経験から始めた方が、ほとんどです!
現在は在宅勤務を導入していますが、
出勤日が被った日には、一緒にお弁当を買いに行ったり…
ちょっとした話題で盛り上がったりと
とても温かい雰囲気の職場です!
メリハリをしっかり付けて業務を進める職場ですが、
コミュニケーションを大切にしていますので、
気軽に周りのスタッフや研究員に相談することができるのも
働きやすさのポイント!
分からないことや、困ったことへの質問はもちろん
「この業務も先に進めますか?」など
積極的に相談してくださいね!
当機関では昨年度から在宅勤務も導入しています。
入職後は業務の流れや業務の注意点を覚えていただくため
出勤していただきますが、慣れてきたら週1~2回の出勤となります。