仕事内容
子どもたち、保護者、一緒に働く指導員たちが安心できるような施設の運営や環境整備をお任せします!
◆施設の運営・環境整備
子どもたちや一緒に働く指導員がイキイキと活躍できるよう運営や環境整備を行います。
◆遊びや学習のサポート
校庭や体育館での遊びに付き添い、見守りや指導を行います。
また、宿題を見てあげるなど、学習のサポートも行います。
◆保護者との連携/対応
家庭との連携を図ることも重要な仕事です。
子どもの普段の様子を把握し、小さな変化をしっかりと保護者の方へ共有し、年に3-4回ほど行われる保護者会や個別の面談なども担当します。
また、貴重なご意見を頂いた時には運営に活かせるよう工夫して、安心して預けられる環境を作り、子どもの成長をサポートします。
◆人材育成
部下の取りまとめはもちろん、業務の進捗管理やマネジメントを行います。
◆その他事務作業
◎入社後からすぐに、施設長の業務をお任せすることはありません!
新任施設長研修を通して、施設長の業務についてしっかりと研修を行います。
まずは配属施設の業務に慣れながら、施設長を目指していきましょう!
一日の仕事の流れ
10:15- 今日の準備や事務作業
全体ミーティングや日案作成などを行います。
▽
14:00- 子どもたちを迎える。
授業が終わった子どもたちを迎え、宿題を済ませるよう声がけをし、必要があればサポートを行います。
▽
15:00- おやつの時間
宿題が終わるとおやつの時間です。子どもたちとコミュニケーションをとりながら、一緒におやつを食べます。
▽
16:00- 自由時間
教室で本を読んだり、お絵描きをしたり、校庭や体育館で体を動かしたり…。子どもたちと一緒に遊びながら、しっかりと見守ります。
▽
17:00- 子どもたちのお見送り
迎えに来た保護者の方に今日の様子などを共有しながら、子どもたちをお見送りします。
▽
18:00- 延長利用の子どもたちの保育と事務作業
▽
19:15 退勤
※休憩は1時間です。
※あくまで一例です。施設により詳細は異なります。
仕事の魅力
当社は、施設長が集まって課題解決をおこなうチームがあります。
例えば、研修内容を企画・運営する「研修部」など、
自由にチームを立ち上げることができます。
「こうすれば、もっと良いのでは?」
「こうすると、子どもたちや保護者の方が安心なのでは?」
というあなたのアイデアや考えを、現場に届けることができます。
自分たちの手で働く環境をより良くしていくことができ、
さらなるやりがいを感じることができます!
当社は「社員が幸せであること」を第一に考え、
働きやすい環境づくりに努めています。、
子どもが授業中の時間帯は事務作業を進められるため、普段はほとんど残業がありません!
また、有給の取得率も高く、
もし1年で消化できなかった場合は有休を翌年まで持ち越しが可能!
仕事もプライベートも充実させて働くことができる環境だからこそ、
長く活躍していただくことができますよ♪
アピールポイント
◆ブラザー&シスター制度
当社では、新入社員の先生に先輩の先生が寄り添い、心の支えになる「ブラザー&シスター制度」を実施しています。分からないこと・聞きたいことや心配事を先輩に相談できる環境です!
◇充実した研修制度
新入社員研修をはじめ、ビジネスマナー研修、そだれん研修、社長・役員と語らう会、施設交換研修、管理者海外研修など職責や社歴に応じた様々な研修を実施しています。
女性が多く活躍する当社。現場だけでなく、本社でも多くの女性社員が活躍しています。
もちろん、管理職として重要なポジションを担当する女性社員も在籍しています!