仕事内容
★未経験から「教育×IT」分野で活躍!
★タブレットやPCを使う教育現場を支援!
★新しい時代の仕事なので研修体制完備!
まずは、しっかりと研修を受講頂き、配属先の学校を決定していきます。
◆入社後の流れ
【入社~2ヵ月】
・社会人基礎研修
・業務理解研修
・資料作成方法の理解
・プレゼン研修
・ICT アプリ演習
・事務研修
【2ヵ月後~】
営業と共に職場見学、配属先面談
【配属先決定後~】
先輩方と学校訪問&OJT
独り立ちを目指して頂きます。
◆具体的な業務内容
・タブレットやPC等の初期設定
・授業で使うICT機器の準備
・先生や児童生徒のICT機器の操作のサポート
・授業で使うソフトやアプリの操作指導
・授業づくり、教材作成のサポート
・ICT機器、環境のメンテナンスのサポート
・先生のICT活用研修
*★アウトソーシングテクノロジー(OSTech)とは★*
『働くでみらいをデザインする』を会社ビジョンとして掲げ、
技術力×人材力で業界を牽引している当社。
IT技術×人材力で、様々な顧客課題を解決するために
技術支援事業を行っております。
独自の教育体制で培われる技術力と、
現場でしか身につけることのできない高度なスキルで、
日本のモノづくりを支えています。
*★なぜアウトソーシングテクノロジーがやるのか★*
日本の教育現場は、人材不足やITリテラシーの不足など
様々な課題を抱えています。
その中で当社の強みを活かした、
「人材支援+IT技術支援+教育支援」で、
日本の教育現場にイノベーションを起こしたい!
と本気で考えており、そういった想いに
共感していただける方を募集しております!
仕事の魅力
ICTサポートがキャリアの全てではありません!もし業務を通じてエンジニアに興味が出れば「インフラエンジニア」として技術者にも挑戦可能。コミュニケーションスキルを活かし続けたいという方は「営業職」にキャリアチェンジもOK。サポートを続けたいという方は、「ITサポート」や「IT事務」の道も進めます。
POINT02 仕事もプライベートも大切にできる安心の環境!土日祝休みの年間休日123日で、残業はほとんどありません。有給休暇取得も必須で、オンオフのメリハリをつけて働けます。さらに産育休取得率も100%!身につけた知識や経験は、復帰後も活かすことができ継続的なキャリアパスを実現できます。
アピールポイント
*★ICT支援とは?★*
次の世代を担う子どもたちにとって、情報活用能力はすべての学習の基盤となる資質・能力です。こうした力を伸ばしていくために、学校や教育委員会で採用するのが「ICT支援員」と呼ばれる専門スタッフです。