仕事内容
◎完全週休2日制でオフ充実
◎残業は月7時間程度で少なめ
◎未経験からITの知識が学べる
◎異業界から転職した先輩がたくさん活躍中
◎8割程度がリモートワーク
研修後、「テスト」「サポートデスク」「システム運用」「クラウドサービス導入」など、ITに関するさまざまな業務に関わっていただきます。
【ITエンジニアって?】
日々の暮らしの中で、「IT」は不可欠なものとなっています。銀行のATMで現金を引き出したり、ネットショッピングを楽しんだり。それらがスムーズに使えるように、システムを作るのがITエンジニアです。
【業務】
1つのシステムが完成するまでに、さまざまな工程があります。最初の計画から始まり、設計→開発→テスト→完成後の保守・運用というのが基本的な流れですが、まずは研修で必要な知識を身に付けてください。担当プロジェクトが決まれば、テストやプログラミングなど、できることからお任せします。
【研修】
“Java”という言語の基本研修を行います。大体2ヶ月程度で習得可能な内容です。その後は、配属プロジェクトにあわせた研修を実施。技術面や日々の業務で困ったことがあった場合の解決方法なども丁寧にレクチャーしますので、ご安心ください!
【お仕事環境】
プロジェクトによっては1人で業務を進める場合もありますが、グループチャットでいつでも質問できるようにしています。また、同企業で複数のプロジェクトが動いていることが多く、同フロアに当社社員がいることもあるので安心です♪
仕事の魅力
◇メーカーの社内システム
┗全国の支社の売上管理や社員のスケジュール管理システムなどの開発・保守・運用
◇銀行業務系システム
┗送金や預金を円滑かつ安全に行うシステムなどの開発・保守・運用
◇オフィスや小売店舗へのIOT導入
┗空調の人感センサーや、買い物かご利用によるPoint付与システムなど
◇需要予測システム
┗売上予測、株価予測、電気使用量などをサポートするAI技術を用いたシステム開発
■Tさん(新卒入社:1年目・IT未経験)/入社を決めたのは、代表が元開発経験者で、アドバイスをもらいスキルを磨けると感じたから!研修は、現場でリーダーとして活躍していた講師が来社。各自の進捗に応じて教えていただいています。
■Kさん(前職:塾講師・IT未経験)/いくつかのIT企業の面接を受けましたが「最初は大変なこともあるよ」と正直に伝えてもらえたのは当社だけでした。その誠実さを魅力に感じ、入社を決意。実際に研修は大変なこともありますが、個別塾のように基礎からしっかり学べるのが良いですね。
アピールポイント
習熟度に合わせた「オーダーメイド研修」を、社内で実施します。期間は人により2ヶ月~半年程度。個々の理解度に合わせ、分かるまで指導していきます。「ITとは何か」「プログラミングって?」など、ITの基礎からほぼマンツーマンで教えていきます。講義はもちろん、実際にサイトを作ってみるなどの実践も交えながら、着実に知識を身に付けていける内容です。プロジェクト配属後もさまざまな研修を受けられます。
資格取得支援制度について業界のことや業務の概要を一通り把握していただいた段階で、基本情報技術者や統計検定の資格取得も可能です。受験にかかる費用は会社が負担します!支援制度を上手に活用して、ご自身のスキルアップにつなげてくださいね。資格取得のチャレンジは、ご入社2年目以降が1つの目安となりますが、強制ではありません。