スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社公文教育研究会 首都圏サポート部 神奈川リクルート育成チーム 教室担当社員[KUMON]*土日祝休*フレックス&在宅勤務OK*正社員登用ありの転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

教育業界の求人

でも、やっぱり株式会社公文教育研究会 首都圏サポート部 神奈川リクルート育成チームが気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社公文教育研究会 首都圏サポート部 神奈川リクルート育成チーム

  • 教室担当社員[KUMON]*土日祝休*フレックス&在宅勤務OK*正社員登用あり

    • 契約社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

子どもたちの“自信の芽”を、育てるためのお手伝い。

公文式は、勉強を教える教室ではありません。
子どもが自らの力で答えを導き、
「できた!」という体験を通して
自信をつけることを目指しています。

教室担当社員は、一人ひとりの子どもに
「ちょうど」合った教材を用意し、
子どもたちの学習を見守り、観察し、
褒め、認め、励ますことが主な仕事。

公文式教材は、例題や誘導題などの教授機能も
備わっているスモールステップ。
子どもたちは「自分で解けた!」の小さな成功体験を
日々積み重ねられます!

だから「褒め、認め、励ます」の指導で、
自信の芽が育ち、自分の力で伸びていけるのです。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

≪幼児や小学生を中心にした公文式教室での指導・運営≫
★未経験歓迎
★土日祝休み
★賞与・正社員登用制度あり
★フレックス&リモートワーク


週2日は教室で子どもたちの指導。
週3日は学習準備や研修受講、先輩社員とともに事務処理、
先生方へのサポート業務などを行います。

■指導教科は算数・数学、国語、英語。
基礎学力に重きを置いている公文式。生徒を指導する際のポイントは、考える力を養わせること。間違えた問題は、「例題を真似してもう一回チャレンジしてみよう」というように、答えを教えるのではなく、自力で答えを導き出せるようにアドバイスしていきます。

■週に3日はデスクワーク。
教室で指導するのは月・木or火・金です。それ以外の日は、教室での生徒の学習の準備や、オフィスでの事務を行います。一人ひとりの学習結果などから次に学習するプリント教材や今後の学習見通しを考えます。業務ごとに専用のマニュアルや研修、個別OJTがあるのでご安心ください。

※本部業務は神奈川オフィスだけでなく、教室・ご自宅等(リモート勤務)でも行なえます。

仕事の魅力

POINT01 ■□“授業”は行いません□■

生徒は自分のレベルに合った問題を解き、採点後、間違いがあれば訂正。その日のプリントが全て100点になったら帰宅します。このような「自学自習」が公文式のスタイル。生徒は教室がオープンしている時間帯(午後5時間程度)にやって来て、自分のファイルから今日の課題を取り出して問題を解いていきます。

POINT02 ■□子どもたちの「自分の力でできた!」をサポート□■

複数科目学んでいる生徒が多く、学習時間は1科目30分ほど。1教室に通っている生徒は約50~100名。全ての子どもにつきっきりでみる必要はありません。教えるのではなく、子どもたち一人ひとりの「自分の力でできた!」をサポートします。
※保護者とのコミュニケーションは、送迎時や体験学習に参加してくださった方をメインに行います。

アピールポイント

教育制度について

入社後2ヶ月~3ヶ月間で研修を実施。イチから学べるため、未経験の方も無理なくスタートできます。

◎集合研修
公文式教育法についての理解を深めるために『各教科(教材)のねらいや特徴』や『保護者とのコミュニケーションの取り方』などを習得します。
◎教室実習
先輩が運営する教室を見学し、生徒が学習する様子や指導者、スタッフの実務内容を習得します。
◎eラーニング
次回の研修に向けたパソコンでの予習。

募集要項

雇用形態

契約社員

【正社員登用について】
契約期間は30ヶ月間。契約期間満了後、双方が合意すれば1回に限り契約を更新します(24ヵ月間)。
正社員登用制度があります。(当社規定の基準・審査あり)

勤務地

【本部/神奈川オフィス】
横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル8F

【教室】
川崎市

※教室は最寄り駅から徒歩圏内です。
※転勤はありません。
※月・木or火・金は教室での勤務です。
※これまで、週に1日(主に水曜午前)以上は神奈川オフィス勤務でしたが、コロナ禍の現在は在宅ワーク等を推奨しています。

【詳細・交通】
<神奈川オフィス>
神奈川事務局/各線「横浜駅」きた東口Aより徒歩5分

<教室>
最寄り駅から徒歩圏内です。
【勤務地エリア】
神奈川県(横浜市神奈川区、川崎市川崎区、川崎市幸区、川崎市中原区、川崎市高津区、川崎市多摩区、川崎市宮前区、川崎市麻生区)

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

≪職種・業種未経験歓迎!社会人経験、ブランクは不問です≫
■未経験歓迎/短大卒程度の学力
■基本的なPCスキルのある方
※難しい関数などのスキルは求めません。
 文字や数字などの入力ができる方であれば大丈夫です
※教員免許などの資格や、教育関係のお仕事経験は一切不問

配属部署

子どもたちの教育に携わりたい、人と関わる仕事がしたいという理由で入社してきた社員ばかり。本部勤務の際は、こまったことは相談したり、嬉しいことを共有したりできる、サポート体制が整っています。

勤務時間

■教室で生徒指導の日
9:30~20:00の間でシフト制(休憩60分)
※時間は教室によって異なります。
※前半は準備、後半が教室です。
■神奈川オフィス(事務局)で本部業務をする日
9:20~17:50(休憩60分)
※1ヵ月の残業時間は、教室状況によります。

★働く場所や時間も、自分でデザイン!
働き方改革の取り組みとして、フレックスタイム勤務やリモートワークを利用できます。働く時間や場所を自分でデザインし、仕事も自分の時間も充実した働き方を大切にしています。

休日休暇

■完全週休2日制(土・日)
■祝日 
■年末年始休暇(今年度は連続7日間)
■夏季休暇(今年度は連続9日間)
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■創立記念日(10月20日)
【年間休日129日】※今年度

待遇・福利厚生・その他

■賞与年2回(6月・12月)
■交通費支給(実費を全額支給)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■私服勤務可

★正社員登用制度あり(当社所定の基準・審査あり)

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

公文式学習法という独自のメソッドで子どもたちの成長をサポートしている同社。“人ありき”の事業を手掛けているからこそ、社員にもやさしく、働きやすさを重視した環境を整えています。コアタイムなしのフレックス勤務やリモートワーク、1時間単位で消化できる時間有給制度など、柔軟に働ける環境があるため、自分の時間を大事にしいたい方や、家庭と仕事を両立したい方にもぜひオススメしたいと感じました♪

この仕事で磨ける経験・能力

教えない指導法ですが、子どもたちの学力はどんどん伸びていき、同時に、学習力(学習習慣や集中力、自信、学ぶ喜び等)も身につきます。その秘密は公文式教材と指導法にあります。公文式の指導法に習熟すれば、その経験や能力は、子育てや、子どもに関する多くのことに活かすことができるでしょう。

会社概要

子どもたちを笑顔にする仕事です!!

「子どもたちの背中に翼を付けてあげる」とてもやりがいのある仕事です。地域の一人でも多くの子どもたちが、将来どんな夢でも見られるよう、将来の選択の幅を広げてあげたいという想いで教室を運営していれば、自然と子どもたちも笑顔になるかも。私たちと一緒に子どもたちの可能性を追求しませんか?

子どもたちを笑顔にする仕事です!!

会社名

株式会社公文教育研究会 首都圏サポート部 神奈川リクルート育成チーム

事業内容

■国内フランチャイズ教室への指導、運営、普及に関するコンサルティングおよびサポート業務
■新しく指導者となる人材の募集および開設サポート業務
■算数・数学、英語、国語、フランス語、ドイツ語、日本語、書写などのプログラム教材の研究開発、制作、指導法の研究、ならびに教室の設置、運営管理
■高齢者向け「学習療法」「脳の健康教室」の普及、研究開発、指導法の研究 など

設立

1958年8月

資本金

44億1800万円(2023年3月決算)

売上高

820億59百万円(2023年3月期実績)

従業員数

3,734人(2023年3月現在)

代表者

代表取締役社長 田中 三教

備考

国内48ヵ所、海外67ヵ所(2023年12月現在)

20代~40代の女性が多数活躍中!!時間単位で有休取得も可能!
20代~40代の女性が多数活躍中!!時間単位で有休取得も可能!
教室担当社員は、子どもたちの学習観察がメイン!
教室担当社員は、子どもたちの学習観察がメイン!
教室担当社員は、幼児・小学生一人ひとりにあった教材で「自分でできた!」をサポートします。
教室担当社員は、幼児・小学生一人ひとりにあった教材で「自分でできた!」をサポートします。

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※結果については合否に関わらずご連絡いたします

▼【STEP2】1次選考(Web説明会&グループ面接)

▼【STEP3】2次選考(個人面接、テスト、現地説明)

▼【STEP4】内定

◆ご応募から1ヶ月以内の入社も可能です。
◆入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください