仕事内容
<キヤノングループの一員として活躍できるフィールド多数>
流通(食品卸等)、海運、学校、金融系などのお客様に向けた基幹システム開発や、Webアプリケーション開発、自社パッケージ開発等に携わっていただきます。
★顧客との直接取引案件や、大手SIerとの協業案件があります。
★IT戦略策定や業務改善提案、プロジェクトマネジメント、要件定義・設計・開発、導入、運用・保守まで様々な活躍フィールドがあります。
★kintone、Salesforce、WebPerformer等のローコード(超高速)開発ツールを使った業務系システムの構築や、AWS等の外部クラウドを活用したWebシステムの構築など幅広くお客様のご要望に対応します。
★営業と連携しながら「技術営業」の立ち位置にも挑戦可能です。お客様と直接コミュニケーションをとって提案をしていく楽しさがあります。
<PJT期間>1年~数年単位
<チーム組織>プロジェクトは社員のみならず協力会社も含めた体制になることが多く、数名~50名を超える大型案件もあります。
<キャリアプラン>社内資格認定制度があり、個々の適性に合わせたキャリアを設計していきます。将来的なキャリアの可能性は多様に広がっています。
仕事の魅力
★要件定義から保守まで当社の仕事の範囲であるため、ITエンジニアとして成長できます。
★AI、RPA、クラウドなどの最先端分野にも積極的に取り組んでいます。(例:AI技術専門チームを設置し、画像認識等機械学習の習得と実践など)
また、意欲があれば上流工程の仕事やマネジメントの仕事に携わるチャンスがあります。中には現場から数年でリーダーを任せてもらった人も。個々の能力を生かしつつ、チームで一丸となってお客様の課題を解決していくため、自分の成長を楽しみながら、チームでのやりがいを感じられます。
当社では企業価値向上を目的に、その価値を作る人材の「ITSS」レベルを定期的に測定しています。ITSSとはITサービス・プロフェッショナルの教育や育成に有用な「ものさし」で、私たちは「レベル4(一般的なレベル別人数分布では12.9%)」を目指します。
実力向上のための「社内講習」を用意しており、マネジメント、リスク管理、資格試験勉強会、クラウドコンピューティングの基礎知識などを学ぶ機会があります。
現在は新型コロナウイルスの影響で対面の勉強会実施が困難になっていますが、オンライン勉強会や、社外のe-learningの利用、グループウェアでの技術情報共有が活発に⾏われています。
アピールポイント
社内でのキャリアパスを可視化した「社内資格認定制度」や、様々な分野の推奨資格(情報処理技術者試験、品質管理、プロジェクトマネジメント、データベースなど)受験料の補助等を行う「資格取得支援制度」があります。また、各部門独自の業務に合わせた勉強会なども活用できる環境があります。