仕事内容
★自社内システムの保守開発や周辺システムの新規開発を担当
★昇進昇格のチャンス年4回・賞与年2回
★女性管理職は40%以上
★育休からの復帰率95%以上
2021年7月に事業部の中心にあるシステム開発を手の内化し、更に柔軟に開発できる体制を整えました。ただ、今も開発の一部を外部ベンダーさんと協業している状況。今後より内製開発を推進していくために、新たにエンジニアの方を募集します。
※現在5名で対応しております。
【具体的な業務について】
◆業務システムの保守開発や周辺システムの新規開発
まずは業務を理解する必要があるため、type転職エージェント事業部の業務システムの保守開発からスタートし、徐々に業務システムに関連する周辺システムの開発をおまかせしていく予定です。
【開発環境】
OS:Linux(CentOS)
言語:Ruby(Rails)
DB:MySQL(AuroraDB)
クラウドサービス:AWS
他:ElasticSearch ElasticCache Redshift
その後、開発をメインに伸ばしていくのか、設計や要件定義、もしくはマネジメントにシフトしていくのかについては、本人のご志向やキャリアプランを考慮し、相談しながら決めていきます。
仕事の魅力
入社後は経験に合わせて、先輩SEがOJTでサポート。必要があれば、ペアプロなどを実施し、段階を踏んでスキルアップできるよう支えていきます。PGとして経験を積んでいただいた後は、少しずつPLとしてプロジェクトをお任せし、その後にPMとしてプロジェクト全体のマネジメントをお任せ。最終的にはPdMとして事業部全体の利益を考えながら、システム全体の案件をコントロールしていただくことを想定しています。いちエンジニアから、ビジネス視点を持って開発を進めていけるスキルを磨いていける環境です。また、取り入れたい技術なども積極的に発信してください。内製チームだからこそ、柔軟に取り入れていくことができます。
POINT02 数字で見る女性の活躍社員の男女比率は約半々で、女性管理職の割合も年々増えており、今では管理職の約40%が女性(日本の女性管理職比率は7.9%)。その他、頑張る(G)お母さんお父さん(O)を支援する時間短縮勤務制度、GO制度があり、そちらを活用して復帰後に管理職として活躍する社員も複数います。具体的には最短4時間から30分毎に勤務時間を選択でき、小学3年生終了時まで利用できる制度となっています。その他、会社が実施している健康診断では子宮頸がん健診、乳がん健診が無料となっています。
※厚生労働大臣より「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づく「えるぼし」企業に認定され、最高位を取得