仕事内容
急成長中の宇宙開発ベンチャーの人事
★事業拡大のキーパーソンとして採用を担当
★まずは先輩のサポートのもとでスタート
★お互いを尊重するチームワーク抜群の社風
★宇宙開発・人工衛星の知識はもちろん不問
***具体的な仕事***
◆求人活動
*人材紹介エージェント・業務委託者とのコントラクト作成・管理
*見積書&請求書集め・決裁に伴う処理
◆採用面接の日程調整(社内・候補者)
◆選考フローの管理
◆新規募集要項の採用掲示板(自社HP)への掲載
など、採用に関する業務をはじめ、勤怠管理や各種届出・請求書の処理など、仲間の皆をフォローする労務・総務系の仕事もお任せしたいと考えています。
仕事の魅力
様々なスペシャリストが集い、それぞれの知恵やスキルを持ち寄って『宇宙ビジネス』を手がけている当社。今まさに急成長中ですが、その原動力は他でもない“人”。今回ご入社いただく人事・採用担当はその意味で、当社のキーパーソンです。
\とはいえ、肩の力を抜いて頑張ってほしいです!/
入社後まずは、先輩人事と一緒に進めていきますので、分からないことは遠慮なく質問してください。一つひとつのことをきっちりとこなす堅実さや、誰かの役に立ちたいというホスピタリティを全開にして取り組んでくれれば、知識や採用ノウハウなどは後からついてきますよ!
★当社の「小型人工衛星」はとても優秀です!
高い技術が必要とされるSAR衛星(合成開口レーダー衛星)として、従来の1/10のサイズで、コスト面では約1/20を実現している当社の人工衛星。2023年中には6機の衛星を宇宙に上げる予定で、2020年12月に打上げた1号機「StriX-α」はすでにデータ収集を行っています。当社は、もともと内閣府主導の革新的研究開発推進プログラム「ImPACTプログラム」のリードをしていた慶応義塾大学の白坂教授が研究成果を社会に還元するためにできた会社です。途上国を中心に世界中のさまざまなソーシャルビジネスを手掛けてきたCEOの新井をはじめ、人工衛星業界屈指の技術者達が在籍してしています。
★“SDGs”にデータで貢献するビジネス
当社のソリューションを活用することで、土木工事や都市開発はもっと効率的になりますし、街の変化が判れば色々な製品開発にも活かせるでしょう。万が一の災害時にもスピーディな対応ができるようになり、地滑りなどの災害の予兆も知ることができるようになります。
※詳しいことは入社後に丁寧に説明します。だから今は、「衛星開発・データ活用の分野で世界屈指のスゴイベンチャー企業」ということが伝わっていれば幸いです!
アピールポイント
★社内の公用語は「英語」です
当社のオフィスは様々な国籍の社員が活躍しています。また、外国籍の方からのご応募もありますので、ビジネスレベルの英語スキルをお持ちの方を優遇します。もちろん、語学学習の費用を会社が負担するなど、学習意欲にお応えするためのサポート体制も整えています!