仕事内容
医療業界の経験・知識は不問。学会・国際会議の企画運営で医療の発展に貢献する!
*月給27万円~+賞与年2回(最大6ヶ月分)
*残業月20~25時間
*代表とディレクターは全員女性&ワーキングママ活躍中
大学医学部所属の医師や大学関係者などが主催する学会や国際会議などコンベンションの運営サポートをお任せします。
コンベンションの規模は、参加者100~1万人以上、開催期間1~3日ほどまでさまざま。協賛企業も、多い場合は100社ほどにものぼります。昨今はコロナ禍の影響により、Webでの開催がメインです。
*..* 具体的には *..*
■主催者(医師や学会関係者)へのアプローチ・問い合わせ対応
■コンベンション企画
・誘致に必要な調査やPR活動
・プログラム企画や時間割作成
・論文集の制作
・予算管理・協賛企業折衝
■当日の学会運営進行業務
・司会進行ほか各種運営業務
☆医師・関係者から厚い信頼を寄せられています
ニーズをくみ取ったコーディネートと細やかな気遣いにより、継続的に運営のご依頼をいただく当社。しっかりとコミュニケーションをとって良好な関係を築くことが、何より大事です。もちろん一朝一夕にはいきませんが、「あなたにお任せします」と言っていただいたときの喜びはひとしおです。
☆チーム体制でのお仕事です
ディレクターとアシスタントが連携し、ときには社外の人たちの力を借りながら、チームで仕事を進めていきます。一人に押し付けることはありませんので、周りに頼りながら業務を覚えていってください。
仕事の魅力
通常は学会の開催ごとにコンペへの参加が必要なケースが多いなか、継続したご依頼をいただくクレッシー。そんな当社では、代表や5名のディレクターをはじめ、女性が中心となって活躍しています(女の転職type経由で入社した社員も3名活躍中!)。
ぜひあなたも、細やかさやコミュニケーション力を活かし、医師から頼られる存在として長くご活躍ください。
仕事において何より大切なのは、医師や大学関係者との信頼関係。今や医療業界関係者から一目置かれる“相談役”のような存在となった代表・福浦をはじめ、ディレクターたちも皆しっかりとした信頼関係を築いています。
良好なコミュニケーションの根底にあるのは「医師へのリスペクト」と「医療業界の発展を支えたい」という想い。ビジネスとしてではなく、「人と人」としての関係性や誠実さを大事にしています。すぐにとは言いません。時間をかけてじっくりと関係構築に努めてください。
アピールポイント
国際会議では、海外からのゲストをアテンドするケースも発生します。ビジネスレベルの英語力をお持ちの方は、存分に活かすことができます。