仕事内容
◎プライベートも充実の年間休日124日以上!
◎保育費用補助手当てやスライド勤務など、ワーママを応援♪
◎臨機応変な調整力や会社運営における総合的な知識・ノウハウも身につく
あなたには、当社の労務担当として各種業務をお任せします。
入社後は、先輩社員のアシスタント業務を通じて
当社の仕組みや仕事の流れを学んでいただきます。
ゆくゆくは労務領域だけでなく、
業務改善や社内規則づくりなど
幅広い業務に携わっていただきます。
【具体的な仕事内容】
◎労務担当者のサポート
∟労務業務のダブルチェック、外部委託先(社労士事務所)とのやりとりなど
◎社員入退社に伴う各種手続き(社会保険、書類作成、各種準備)
◎人事スケジュールのアナウンス
◎その他庶務業務(社内整備、社員からの問い合わせ対応)
【慣れてきたら、下記の総務業務もお任せします。】
◎労務業務(給与計算、年末調整、社会保険手続き、入社書類作成 など)
◎人事評価制度、組織制度の整備・運用
◎助成金関連業務
◎社則及び社内規程の整備・管理
◎備品、テナント、ファシリティの管理 など
仕事の魅力
「社員がよりよく働くにはどうしたらいいか?」という視点で、主体的に会社を支えていく労務スタッフ。業務ツールや最新システムの導入を積極的に取り入れたり、福利厚生をより良くしたり…会社の仕組みや制度をより良くするための意見やアイデアを発信し、改善・向上に取り組んでいただきます。
一昨年は、社内の『ペーパレス化推進』と新規『業務システム』の導入を行い、社内業務効率改善やコスト削減、セキュリティ強化といったメリットをもたらしました。更に今年は導入したシステムの改修を行い、常時最適に使用できるシステム環境をづくりに励みました。
こうした改善はバックオフィスに携わるメンバーならではのやりがい!「もっとパフォーマンスを高められるように」と常に追い求め、社内の基幹システムに意見を発信したり、関連企業やシステム担当と話し合い構築していくことができるのもこの仕事の醍醐味。自然とIT知識も身につきます。
☆子どもを保育園に送り届けてから出社するなど【スライド勤務】を利用し、仕事と育児を両立しながら働くメンバーも活躍中
☆突発的な事情で延長保育やベビーシッターを利用した場合に、その費用をサポート(月1万円まで)する【保育費用補助手当】あり
☆年間休日124日以上&完全週休2日制!プライベートも充実
☆産育休制度&時短勤務の実績があり。復職率はなんと驚きの100%!
アピールポイント
当社は社員想いの会社。入社後は先輩社員が未経験の不安な気持ちをしっかりと理解し、全力でサポートしますので安心して業務に慣れていくことができます♪
女性管理職について<キャリアプラン>
2019年度より多様なキャリアパスの実現を目的として、人事制度を刷新。個人・組織がともに⻑期的成⻑を実現するための環境整備を継続して行っていますので、あなたの将来の希望をじっくりとお聞かせください。