仕事内容
★女性採用比率80%!(男女比:22年度実績)
★女性定着率100%(22年度実績)
★運用保守からのキャリアアップを目指す方は大歓迎!
★上流~最上流案件が9割を占める会社です。
直接取引しているクライアントや大手ベンダーから依頼されるプロジェクトの要件定義、設計、構築、移行、納品までをメインで行います。
《現在の案件比率》
最上流(提案~要件定義):1
上流(基本設計~構築):8
下流(運用以降):1
※上流案件のうち、設計案件は約8割、構築案件は約2割を占めています。
運用フェーズ以降はパートナー企業へ依頼し、
更改が必要になれば当社エンジニアが上流を担うか、
ベンダー案件の場合はお戻しするケースがほとんどです。
<案件例>
■某官公庁サーバー機器更改(Linux、VMware)
■銀行向け新規ネットワーク環境構築(Cisco、Catalyst、BIG-IP)
■大手人材系会社のインフラ構築・運用業務(AWS、CentOS、Amazon Linux)
■大手金融会社のシステム更改(サーバ100台規模:Windows、Solaris)
※基本設計から構築までの上流工程が80%を占めています
★2023年度末までに社員数100名規模まで拡大する目標を掲げていることもあり、積極的に人員の拡充を行っています。
仕事の魅力
当社代表の田中が設計・構築に特化したキャリアを歩んできたことから、案件の90%において上流工程を担当しています。設立当初から「上流に強い会社」として業界内で認知されており、それを武器にした圧倒的な営業力で、現場エンジニアたちが求めている案件を積極的にお任せいただけています。
当社が目指すのは、ジャンルを限定することなく、あらゆる領域で高い技術力を提供できるような会社。新しい技術や分野、キャリアアップへの興味・意欲に最大限応えていきます!
■銀行営業店システムの更改案件
概要:現システムから次期システムへの更改に伴い、
現行システムを運用しつつ、次期システムサーバーの新規設計及び構築を行う。
担当工程:要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト
作業環境:Linux、Windows、Systemwalker CentricManager、Systemwalker OperationManager
参画規模:5名
■航空管制システムの更改案件
概要:仮想環境(OpenStack)での開発環境増設及び、
RHEL6からRHEL7、RHEL8への移行検討を行う。
担当工程:基本設計、詳細設計、構築、テスト
作業環境:Linux、Windows、Oracle、OpenStack、VMware、Apache、Tomcat
参加規模:7名
アピールポイント
1カ月間の研修カリキュラム、またはプロジェクト内でOJTによる教育が中心となります。
研修カリキュラムの内容としては、基礎習得研修(Windows,Linux,Network)のみならず、インフラエンジニアとして必要だけれどもなかなか教えてもらえない知識などもお教えいたします。
★「SEカレッジ」という研修システムを導入中!研修システム内で学びたい技術を選び、予約してWeb上で受講できます。就業時間内の受講も可能です。
★資格手当は毎月支給!★
====
毎月の給与で支給され続けていく仕組みあり!
====
例)基本情報技術者を取得:5000円×2年間 総額12万円支給!
例)AWS プロフェッショナルレベルを取得:8000円×3年間 総額28万8000円支給!
例)LPIC Level 3を取得:30000円×4年間 総額144万円支給!
未経験で入社して、プロジェクトのマネジメントを行うPMOやチームリーダとして活躍できた女性エンジニアもいますので、未経験でも心配はありません!
女性の比率増加に伴い、これから女性の管理職も増やしていく予定です!