仕事内容
◆日本最大級の求人検索エンジンを運営する成長企業
◆年間休日126日
ビジネスの成功の重要なファクターは仮説検証サイクルの速さであり、
サイクルを速めるにはプロダクトインクリメントを「速く」「安全に」実行し続ける必要があります。
SREエンジニアのミッションはプロダクトのインクリメントを加速させることであり、
そのために必要な全ての方法を実行していきます。
【具体例】
■基盤運用の作業コスト削減に向けたマネージドサービスの積極活用
■開発、デプロイ効率アップのための安全な基盤構築
■迅速な障害検出のための監視、通知基盤の構築
■各モジュールを適切にスケーリングする仕組みの導入
■開発チームが作業の優先順位を効率的に選択し得るエラーバジェットの定義、運用
■新しい仕組み作りにおけるアーキテクティング支援
【主な業務例】
■主にAWSを利用したサービス提供のための基盤作り
■IaC(現在はTerraformが主)
■CI/CD、auto scaling、プロビジョニング自動化
■分析、監視の構築
■各種サブシステムのアーキテクティング
■ソフトウェアの更新やセキュリティ脅威への対応
■稼働中のシステムに対する保守運用業務(障害時の調査、対応、ログ収集など)
仕事の魅力
■サーバーサイド:Scala,Play Framework,ZIO,Flink,Akka
■フロントエンド:TypeScript,Vue.js,Nuxt.js,Jest,Cypress,Storybook
■クラウドサービス:AWS(ECS,EKS,Fargate,Kinesis Data Stream,Lambda,EMR,RDS,Aurora,S3,CloudFront,ElastiCache)
■仮想化基盤:Docker,Kubernetes
■検索:Elasticsearch,Solr
■分析基盤:fluentd,AWS(Glue,Athena,CDK),Airflow,BigQuery,Google Data Studio,Redash
■プロビジョニング:Terraform,Ansible
■監視:DataDog,Kibana
■ミドルウェア:nginx,MySQL,ClickHouse
■その他使用言語:Python,Go,Rust
■開発ツール:Github,Slack,Intellij IDEA,Jenkins,JIRA,SlackBot
今後は「新しい働き方を創る」プロダクトを構築することを目指しています。そのため、Scrumでの開発手法を導入しているほか、各メンバーが主体的に発言、行動しプロダクトを構築する環境が整っています。既に決められたことを開発するのではなく、時にはプロダクトの未来に対して、話し合いながら取り組めます。