仕事内容
◎未経験からマーケティングやクリエイティブなど幅広く経験できる
◎企画から効果分析までできるから面白い
◎昇進/昇格/昇給のチャンスが年4回
◎赤坂駅近くのキレイなオフィス/転勤なし
リアルフェア、オンラインフェアの企画、集客、運営業務をお任せします。入社後は担当イベントの先輩や上司がOJTで一つひとつ教えますので、未経験でも全く問題ありません!
【具体的な仕事内容】
・イベント内容の企画・設計
・イベント会場の図面作成
・出展企業向け案内作成/来場者向けパンフレット作成
・当日参加するスタッフのシフト作成
・オンライン会場の各種設定業務
・交通広告やWEB広告、メルマガなどでの集客業務
・出展企業の申込受付
・出展企業や参加者のフォロー
・フェアの効果分析 など
\様々なイベントを経験できる/
年に8~10回のイベントを開催している当社。リアルイベントの集客担当、オンラインフェアの運営担当など、数回のイベントごとにポジションをローテーションするため幅広い業務にチャレンジでき、マルチなスキルが身につきます!
\みんなでイベントを作り上げる面白さ/
20~30代を中心に、メンバー全員で協力しながら一つひとつのイベントを企画、準備し、運営します。フェア終了後、参加企業や来場者からアンケートをもらう中で、「いいイベントだったよ」とメッセージやお声がけをいただけるのがやりがいです。
一日の仕事の流れ
≪例えば、下記のようなイベントを企画・運営します!≫
◆typeエンジニア転職フェア(オンライン開催)
https://type.jp/s/fair/online/
◆typeエンジニア転職フェア(リアル開催)
https://type.jp/s/fair/e/
仕事の魅力
フェア推進部では、マネージャーや上司のトップダウンではなく、現場目線でのイベント企画や推進を大切にしています。そのため、スタッフからの工夫やアイデアは大歓迎です!例えば、元アパレル店員の社員は、もともと横長だったイベントスタッフのシフト表をスマホで見やすい縦長の資料に修正。他にも、営業経験を活かして、企業様向けの採用成功ポイント資料の新しい切り口を考え、実行したスタッフもいます。イベント成功には様々な要素がからんできますので、前職の経験を活かせる場面がきっとみつかりますよ!
POINT02 先輩たちに、フェア推進部の魅力を聞いてみました☆★1度として同じイベントはなく、飽きることがありません!
★部署の全員が気さくでいい人ばかり!自身の業務を止めてでも相談にのってくれる、優しいメンバーが多いことが魅力です。
★集客数などの目標を達成したときには大きなやりがいを感じられます!
★自身で考えた新しい施策がうまくいったときは、なおさら達成感が得られます!
アピールポイント
入社後は「そもそもフェアって?」など基礎からレクチャー。その後は、直近開催予定のイベントスケジュールに合わせて、できる範囲の業務から少しずつお任せします。3~4名のチームで業務に取り組んでいるため質問がしやすく、独り立ちするまでは必ず先輩社員がそばにいるので安心です!