スマートフォン版表示に切り替える

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

コンサルタント/アグリ・バイオ・SDGs分野

    • シンプル
    • 正社員

高い専門性と先端ITが融合したコンサルティングで、
お客さまと社会の課題を解決するスペシャリストに。

2021年4月、「みずほ情報総研」と「みずほ総合研究所」が
ひとつになり誕生したみずほリサーチ&テクノロジーズ。

リサーチ・コンサルティングの高い専門性と先端ITを融合することで
お客さまが真に必要とするあらゆるサービスや
ソリューションを創り出しています。

特に当社は<みずほ>の非金融ビジネスを牽引し、
お客さまや社会に新たな付加価値を提供している中核会社。

今後も非金融ビジネスのさらなる拡大化を目指し、
新たな仲間を募集することになりました。

ぜひ私たちとともに、現代社会に新たな価値を見出す
スペシャリストとして活躍しませんか?

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【大手グループの安定基盤あり】
◎完全週休2日制/土日祝休み
◎年次有給休暇 最高40日
◎賞与年2回

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

*官公庁や企業内の環境調査を担うコンサルタントに*
*育休取得・復帰実績多数あり*
*厚生労働省「プラチナくるみんマーク」認定*
*保育園等による時差出勤が可能*


下記いずれかの領域をご担当いただきます。
① アグリ分野コンサルティング
“農業・食、林業、漁業分野”における政策/事業等のリサーチ、日本企業の海外展開支援を実施

② SDGs関連経営支援・関連商品運用・開発
自ら実施したSDGs活動の経験を活かし、企業経営へのSDGs/ESGの導入支援および新規事業開発コンサルティングを展開。
また、SDGsの観点から企業のサステナビリティ全体のポジティブ、ネガティブを評価・分析する新たなファイナンススキームであるポジティブインパクトファイナンスの開発、運営業務を実施

③ 生物資源(バイオマス・生物多様性)
国内におけるバイオマス関連事業やゲノム編集等に関連する調査・研究、事業開発経験を活かし新たなソリューション開発を実施中。

仕事の魅力

POINT01 ハイパフォーマンスなエンジニアやコンサルタントが数多く在籍中

自身の周りにレベルの高いエンジニアやコンサルタントが数多く在籍しているということが、社員へのインタビューでも多く解答されております。「なぜそうなのか」「どうすればもっとよくなるか」「この社会課題を解決するためにはどうすればよいか」という物事の本質を追求し、失敗を恐れず新しいことにチャレンジできる方、既存の概念や手法にとらわれず、新しい問題解決法を生み出せる方、情熱を持って全力で課題に取り組める方等、「Value Innovator」が当社には数多く在籍しており、社会的にインパクトの大きなミッションに日々挑んでおります。プロフェッショナル集団の一員としてスキルを磨くことができる環境です。

POINT02 ライフイベントに柔軟に対応できる制度をご用意

性別や年齢等に関わらず、仕事に対して高い意欲を持ちながら長く活躍できるよう、出産・育児・介護といった大きなライフイベントに直面しても一人ひとりが希望するバランスで働き続けることができる各種制度を整備しています。
◎厚生労働省より、育児支援制度をはじめ次世代育成支援の取り組みが進んでいる企業として、特例認定である「プラチナくるみんマーク認定」を受けています。(2015年8月取得)

気になる

シンプル応募

募集要項

雇用形態

正社員

給与

【想定年収:400万円~1500万円】
■月額(基本給):300,000円~
※固定給制(月給制)
 能力と経験を考慮の上、当社基準により個別に決定いたします
※就業場所により「裁量労働制(専門業務型もしくは企画業務型)」が適用される場合があります。
 その場合、会社の裁量労働制度におけるみなし労働時間が適用されますが、労働時間の配分などについては本人の裁量に委ね、具体的な指示は行いません
※残業手当の支給については時間管理勤務の場合に有り
※試用期間あり(6ヶ月)
 期間中の給与・待遇などの条件面は変更ありません

■昇給年1回
■賞与年2回

勤務地

【竹橋本社】
東京都千代田区神田錦町2-3 竹橋スクエアビル

*転勤はありません

【詳細・交通】
東京メトロ 半蔵門線『神保町駅』より徒歩7分
【勤務地エリア】
東京都(千代田区)

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

■大卒以上
■以下条件を満たす方
・新しいことにチャレンジし、成果を出す意欲のある方
・海外での事業開発に興味・意欲のある方
・アグリ分野、バイオ分野、SDGs分野において何らかの経験を有する方

勤務時間

■9:00~17:30 または
■8:40~17:10
 所定労働時間/7時間30分
 休憩    /1時間
※部署により異なる場合があります

【休日出勤について】
休日出勤は原則不可となっています。
出勤が必要な場合は所属長の事前承認、休日出勤の前後4週間以内に振り替え休日の取得が必要です。
執務フロアの出入りはセキュリティーカードをかざすことで入出でき、入室のログも取っています。

【残業について】
時間外業務の管理は厳密に行っています。
パソコンのログイン、ログアウトをログとして取っており、管理者が確認できます。本人が申告した出社・退出時間と、ログイン/ログアウト時間の乖離は確認されます。

休日休暇

《年間休日120日》
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年次有給休暇
(初年度:入社月により変動有り
 次年度以降21日)
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前産後休業
■育児休業
■介護休業
■積立休暇
■特別休暇

【産休育休活用例】
【育児休業取得者】
男女別の育児休業取得率
(基幹職系)
男性:113.3%、女性:106.7%
(特定職)
男性:0%、女性:75%
(契約社員)
男性:0%、女性:150%

待遇・福利厚生・その他

【諸手当】
■通勤手当(全額支給)
■残業手当 ※時間管理勤務の場合は有
■昼食手当

【待遇・福利厚生】
■各種社会保険加入(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■退職金制度 ※入社初年度なし
■財形貯蓄制度
■定期健康診断
■健康管理支援制度
■自己啓発支援制度

【その他】
育児、介護による短時間勤務・時差出勤制度あり

■受動喫煙対策:屋内全面禁煙

働く環境の特徴

この仕事の特徴

会社概要

会社名

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

事業内容

コンサルティングの高い専門性と先端ITの融合により、お客さまと社会の課題を解決します。
■経済・金融
■環境・エネルギー
■健康・医療
■社会保障
■情報通信・科学技術
■経営企画
■組織・人事
■DX推進
└リサーチ/事業推進支援/金融インフラ支援/政策立案支援
 研究開発支援/人事戦略/教育・研修/年金
 IT戦略/基幹業務・バックオフィス/地方公務員関係団体等の業務/リスクマネジメント
 等の支援

設立

2004年10月1日

資本金

16億2,750万円

売上高

1,154億7,200万円(2021年3月期)/1,224億4,100万円(2020年3月期)/1,496億万円(2019年3月期)

従業員数

4,700名

代表者

代表取締役社長/吉原 昌利

備考

◆北新宿事業所:新宿区北新宿
◆台場:港区台場
◆中目黒事業所:目黒区上目黒
など

応募・選考

選考プロセス

本求人は『株式会社キャリアデザインセンター type転職エージェント事業部』が運営する
『みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社  type採用事務局』を通し応募を受付させて頂きます。

本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。
予め下記URLより『利用規約/個人情報取扱規約』をご覧の上、ご応募下さい。
https://type.career-agent.jp/terms.html

【ご応募方法】
下記応募ボタンよりご応募下さい。
ご応募後の流れは採用事務局よりご連絡致します。

※選考の詳細に関しては
 採用事務局面談の際にご説明致します。

※業務内容や労働条件等、
 募集職種の詳細に関しては事務局面談の際にご説明致します。

※採用事務局よりtypeにご登録頂いている
 連絡先(携帯電話番号、メールアドレス)にご連絡させて頂く可能性がございます。
 ご応募時に再度ご登録内容のご確認をお願い致します。

※応募者多数の際、
 採用事務局面談前にtypeご登録内容を元に書類選考を
 させて頂く可能性がございます。予めご了承下さい。

(typeは『株式会社キャリアデザインセンター』が運営しております。)

問い合わせ

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
〒 107-0052 東京都港区赤坂3-21-20赤坂ロングビーチビル
 
※メールでのご質問の際は、
件名に「みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社への質問」 と記載しお送りください。
担当者 / 採用事務局担当
E-mail / agent@type.jp