仕事内容
◆Google Cloud(GCP)に関する開発業務に一貫して関われる
◆全国からフルリモート勤務OK
◆勤務時間を柔軟に変更できる裁量労働制
◆残業月平均10H~20H以内
Google Cloud(GCP)・Google Workspaceに関連した開発業務をお任せします。
【具体的な仕事内容】
▼導入を検討しているお客様に対して課題や要望のヒアリング・提案
▼要件定義・設計
▼開発・テスト・リリース
*基本的にエンジニア2名以上でプロジェクトを担当します。
*知見要員としてスペシャリストも交えたチームで開発を行うこともあります。
*現時点でのGoogle Cloud(GCP)のご経験は問いません。
マルチクラウド開発に挑戦したい方であれば大歓迎です!
【Googleからクラウドノウハウが学べる】
当社は設立時からGoogleの「プレミアパートナー」に認定されており、特にGoogle Cloud(GCP)とAWS、両者の“いいとこ取り”をしたインテグレーションを強みとしています。マルチクラウドに対応できるインテグレーターは国内には非常に少なく、希少な存在。加えてGoogleのパートナー企業だからこそ、GCP(BigQuery)の専門知識を早々にキャッチアップできるため、エンジニアとしての成長を実感できます。
仕事の魅力
当社では全国どこからでも勤務できるよう、クラウド上で業務が完結できる体制に加えて個人の裁量で勤務時間を調整できる働き方を導入。一人ひとりが柔軟に働ける場を作ることで、時間短縮や生産性向上を目指しています。
*現在、社員全員がフルリモートで勤務中です!
2021年に設立した若い会社だからこそ、会社を創り上げていくためのアイデアや一人ひとりの意見が吸収されやすい風土があります。「やってみよう」というマインドが前提の組織であるため、自己発信の場を有効活用できる方であればスキル・キャリア等の面で挑戦することが可能です。
《過去の事例》
■エンジニアがマーケティング施策に参加
■入社すぐの社員がオンボーディングプロジェクトのリーダーを担当
■社内施策をブログ化して情報発信を実施 など
アピールポイント
*入社後は、会社説明、「はじめてのGoogle Cloud(GCP)」のWeb研修、データ分析ハッカソンなどの中途研修をご用意。顧客折衝・課題ヒアリングも業務に含まれるため、先輩同行も同時進行していきます。
*社内サイトにて全社員向けのサポートマニュアルを用意しているため、リモートワークでも困ることはありません。解決できなかった場合もチャット等を用いて相談できます。
<スキルアップを目指せる環境あり>
*Google Cloud(GCP)関連・データ関連の資格を取得する場合は会社が一部負担します。(学習に必要な書籍も会社負担)
*GoogleのWeb講座(Qwiklabs)を無料で受講可能です。(規定あり)
*自由に使えるクラウドのテスト環境が付与されます。
*Google Cloud認定資格11個+AWS認定資格12個所持したトップエンジニアが在籍していますので、間近で知識を吸収できる環境です。