仕事内容
経済戦略局長または建設局のトップとして、各所管業務及び組織を統括する職です。
■経済戦略局長
≪主な所管業務≫
・観光に関する施策の総合的企画及び推進
・文化事業の企画、芸術の振興、文化施設の管理運営
・スポーツ振興に関する企画、スポーツ施設の管理運営、スポーツ競技大会の招致及び開催
・企業立地及び国際会議等の誘致、特区制度の活用推進、国際金融都市の推進・国際化施策の企画及び推進、経済交流及び海外都市との交流
・産業振興及び中小企業経営の支援並びに成長産業分野の事業創出
≪主な経営課題≫
日本の成長をけん引する東西二極の一極として、世界中から人・モノ・投資等を呼び込み、万博後も引き続き、「持続的に経済成長する大阪」の実現をめざすため、下記の課題にかかる取組を推進する
・観光客の市内周遊・滞在促進、さらなるにぎわい・活力の創出に向けた観光や文化芸術・スポーツ資源を活用したコンテンツの造成、国内外に向けたプロモーション
・スタートアップの成長の加速化や投資・企業等を惹きつけるビジネス環境の整備
・中小企業の経営基盤強化、技術開発、販路拡大等に向けた支援策の推進、海外との新たなビジネス交流の創出
■建設局長
≪主な所管業務≫
・道路、橋梁、河川、下水道、公園の整備及び維持管理
・道路、橋梁、河川、下水道、公園の震災・風水害などへの対策
・道路事業、橋梁事業、河川事業、下水道事業、公園事業の計画及び進行管理
≪主な経営課題≫
・都市基盤施設の計画的な維持管理、及び震災・風水害などに備えた機能拡充
・賑わい創出・観光拠点整備による都市魅力の向上
・都市交通の円滑化に向けた連続立体交差事業や道路整備事業の推進
・インフラ整備事業における事業費及び施工期間等に関するリスクマネジメント
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
・今後、着任までの間又は任期中に、職制改正等により、職名もしくは所管業務の一部が変更される場合があります。
アピールポイント
☆女性職員も活躍しています!
■課長級以上の女性職員の割合(事務系職員)/23.2%<令和6年度実績>
■係長級以上の女性職員の割合(事務系職員)/30.2%<令和6年度実績>