仕事内容
☆製版業務を基礎とした電子書籍データの制作☆
◎経験者歓迎!電子書籍制作のスキルを幅広く磨ける!
◎制作部門の体制強化を図るための増員募集!
◎2020年新築ビルへ移転したばかりのオシャレなオフィス!
仕事を通じて様々な作品に触れることができます。読書の量や読むジャンルの幅が広いことが、役に立つかもしれません。作家様との距離も近いため、本の好きな方には向いている仕事と言えるでしょう。
≪業務のポイント≫
・Word組版が中心(インデザインでの制作は1~2割程)
※本の装丁(デザイン)は行いません
・編集部がありませんので、簡易的な編集校正業務(誤字脱字・表記間違いの修正、校正報告書の作成など)
・作家担当者との制作にかかわるMTG
・外注への発注および制作指導業務
・社内のコミュニケーションはチャット中心
【電子書籍の可能性】
100万部のベストセラーを生み出すより、印刷費のいらない電子書籍という仕組みとAmazonの高いロイヤリティを利用し、数千冊での制作費回収を実現し、次の作家活動につなげて頂くのが当社の目的です。伝えたいことを、伝えたい人にきちんと届け、作家様の活動範囲を広げるお手伝いをする。その最も有効な手段が電子書籍出版事業だと考えています。
▼当社のWebサイトも併せてご覧ください
https://www.22art.net/
一日の仕事の流れ
1)出勤
▼
2)社内清掃
▼
3)作家担当者と制作MTG
▼
4)制作(2~3件程度)
・Wordを中心に、PhotoshopやIllustratorも使用して初校データを作成
・ePub変換チェック
・ゲラを出力
・作家様への報告を作成
▼
5)退勤
仕事の魅力
20代~30代のスタッフが多い当社は、コミュニケーションを取りやすい雰囲気が魅力です。和気あいあいとした社風で、部門間の壁もなく働きやすさは抜群です。休憩時間などは、他部署のスタッフとランチに外出したり、休憩所で談笑するすることも珍しくありません。堅苦しい雰囲気とは無縁の環境だから、伸び伸びと働けます。
POINT02 仕事の面白さ・やりがいは?既刊の自費出版の電子化が主ですので「紙のレイアウトを電子書籍としてどのように表現するか」作家様の思いを汲んだ再構築は、創造的で面白いです。また、幅広い分野の書籍を扱うので、本好きな人に最適な仕事です。そして何と言っても作家様との距離が近いので、作家様の思いが詰まった本を世に出せることに大きなやりがいを感じられます。作家様から感謝される機会も多く、本のあとがきに謝意として名前を入れていただくことも。