仕事内容
<中学校・高等学校向けの手帳『NOLTY スコラ』シリーズの提案>
★未経験歓迎
★入社後研修やOJTあり
★フルリモート勤務
★勤務時間帯の調整も可能
★5日以上の連休取得もOK
★有給消化率80%以上
中学校や高等学校に
当社の『NOLTY スコラ』シリーズの活用を
提案するフィールドスタッフとして
活躍していただきます。
ただ売り込むのではなく、
生徒たちに手帳を有効活用してもらうためには
どうしたら良いのか、先生方たちと一緒に考え、
導入していくことが大事です。
すでに導入済の学校に対しては、
フォローや追加提案を行います。
既存と新規の割合は、6:4程度です。
~*『NOLTY スコラ』シリーズとは?*~
3つの目的別に作られている成長支援教材です。
一般的な社会人向けの手帳とは異なり、
中学生や高校生が書くことを通じて、
「家庭学習の質や量の向上」
「書く力を伸ばして自己理解を深める」
「生活習慣を整え、先を見通す力の育成」を実現。
学校法人の間で高い知名度を誇っているため、
未導入の学校でも話を聞いてもらいやすく、
アポイントも取りやすい商材です。
仕事の魅力
当社では年に1回、
『NOLTY スコラ』の
使い方や書き方の優秀事例を
表彰する「手帳甲子園」を開催。
そこでは、生徒たちが
手帳に書きつけることで変わったことや、
成長した体験をプレゼンテーションします。
中には、1年間の歴史が刻まれた
『NOLTY スコラ』は、
自分の宝物であり分身のようなものだと
発表してくれる生徒もおり、
思わずうれし涙がこぼれそうになることも。
この「手帳甲子園」を通して、
自分の仕事が生徒たちの
役に立っていることを実感できることも、
フィールドスタッフたちのやりがいにつながっています。
フルリモート勤務なので、
独り立ち後は基本的に1人で
エリア内の学校を回ります。
誰かと一緒に行動することが少ないため、
自分が進めやすいように工夫したり、
スケジュールを柔軟に調整することが可能です。
「孤独なお仕事」と思われるかもしれませんが、
毎週月曜日には勉強会や
事例共有会を開催しているため、
他の拠点で働くフィールドスタッフ同士の
横のつながりもあり、仕事上の悩みを
互いに相談し合うこともあります。
また、何かあれば本社の社員が
オンライン面談なども実施。
このように1人で悩みを溜め込まないよう、
気兼ねなく相談できる体制が整っているのも、
働きやすさの一つです。
アピールポイント
入社後は約2週間ほど、当社や『NOLTY スコラ』について理解を深めるための座学研修を実施。その後、先輩社員と一緒に学校を回り、提案やフォローの仕方を習得していただきます。
独り立ち後も、週に1回(月曜の午前中)勉強会や事例共有会を開き、他のメンバーの「こんな提案の仕方をしたら上手くいった」など、提案のコツや成功事例を学んでいけるので、それを自身も実践しながら、成長していくことが可能です。