仕事内容
◆フルフレックス制度・在宅勤務も可
◆私服勤務OK。柔軟な働き方ができる
◆ITやビジネスに関する様々な教養がつく
◆入社時の前職経験・知識不問。第二新卒OK
社員研修を検討している企業に対して、ニーズに応じた研修サービスを提案する仕事です。
誰もがその名を聞いたことがある大手企業から業界注目のベンチャー企業まで、あらゆる企業に利用いただいています。
<営業スタイル>
お客様のお問い合わせから始まる反響スタイルのため、飛び込みやテレアポは一切なし。
また、個人単位では目標を設定しておらず、数字に追われることもありません。
<具体的な仕事内容>
▼お客さまからのお問合わせ
当社HP上で公開中の研修コンテンツを見たお客様から、お問合わせをいただきます。
▼提案
Webミーティングやお電話でニーズ等をヒアリング。研修実施日などの調整をしたり、検討段階のお客様へは動機付けをしたりします。
▼研修準備
開催へ向けた段取りを担当。社内外の講師と連携しながら、研修内容の細かなすり合わせをします。
▼研修の立ちあい
会場のセッティングや受講生の対応なども行ないます。研修サービスの提案にはじまり、お客さまにサービスを利用いただくその時までトータルでサポートすることができます。
仕事の魅力
「AIエンジニア育成研修」「Googleアナリティクス基礎研修」「ビジネス文書作成入門研修」「営業女子基礎研修」…など、研修コンテンツは多種多様。仕事を通して、自然と知識が身に付き、"世の中・ビジネスへの理解"が深まる環境です。
※入社時に、これらのワードについて精通している必要はありません。
また、何か分からないことがあれば、先輩をはじめ、社内外の講師(ビジネス・ITの有識者)にも直接教えてもらうことが出来ます。その他、自社主催セミナーはオブザーブが可能であり、資格取得や自己啓発も奨励・補助するなど教育への投資を惜しまない当社。“学びへの好奇心”を満たせるフィールドが広がっています。
プロ講師による独自の研修を強みに、IT企業をはじめ、外資系コンサルティング会社やメーカーなど、様々な企業の人材教育をお手伝いしてきた当社。オンライン化が急速に進む今、社内教育の場もオンラインへ移行しており、ニーズも日に日に高まっています。
◆自社YouTubeチャンネルを開設!
2021年11月より「ITの学び日記と知恵手帳」を配信開始。当社のありのままの姿を、YouTubeからぜひご覧ください。
☆脳科学者の茂木健一郎氏による創立25周年セミナーなど、さまざまなコンテンツがあります!
アピールポイント
◆入社後すぐに、全ての領域を任せるわけではありません。無理のない範囲の仕事からはじめ、スキルとあなたの意欲にあわせて、徐々に仕事の幅を広げていけるので未経験スタートでも安心です!
◆成長過程の会社のため、手を挙げれば、新しいビジネスの発案など様々なことにチャレンジ出来ます!