仕事内容
≪働き方の改革にも積極的に取り組んでおります!≫
★昇給年1回(6月)
★賞与年2回(1月/7月)
★年間休日125日
★在宅勤務を選択できる制度もあり
当社のサービスや企業ブランドに関する
ウェブサイト・ウェブコンテンツを企画・制作・運用し、
サービスの価値を訴求を通して
新規顧客のリード獲得および
成果の最大化を目指していただきます。
【担当業務例】
・自社サービスやコーポレートブランドに関連したウェブサイト、ウェブコンテンツの企画/制作/運用
・各種サービスやイベントなどに関連したウェブサイトやオウンドメディア、各種LPなどの企画/制作/運用
・自社が主催するビジネスイベント、キャンペーン施策に関するウェブクリエイティブ全般の企画/制作/運用
※個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて、プロジェクトごとに担当を決めています。
【クリエイティブプロジェクト「Juice」について】
当社に所属する十人十色のクリエイターが集まり、
純度100%のアイデアを絞り出すクリエイティブなプロジェクト。
部門の垣根を越えて、メンバーが自発的にモノづくりや
ワークショップを行っています。
メンバー間の連携を強化するだけでなく、
一人一人のクリエイティビティーを高めることを
目的にした取り組みでもあります。
ポートフォリオサイト:https://jp.corp-sansan.com/juice/
仕事の魅力
・クリエイティブのコンセプト設計、ブランディング・マーケティング施策の企画など、制作過程の上流工程から携わることができます。
・自社のブランドやサービスに関するウェブコンテンツを担当するため、作って終わりではなく自身が企画・制作したクリエイティブの成果を追求することができます。
・インハウスのクリエイティブ職のメンバーやさまざまな部門のメンバーと連携するだけでなく、外部事業者とのコミュニケーションも発生します。さまざまな関係者とコミュニケーションを取りながら業務を進められます。
・事業会社が展開するさまざまな施策やコンテンツの制作を通して、事業貢献だけでなく自身のクリエイターとしての成長にもつなげることができます。
当社では、ソフトウェアの企画・開発からマーケティング、販売まで、すべて自社で行っており、社員はそれぞれ強いプロフェッショナル意識を持って業務に取り組んでいます。当社のビジョンに共感したメンバーが集まっているため一体感のある社風です。2007年設立のベンチャーとはいえ、既婚者や子供のいる社員が多く、平均年齢も30歳代前半。遅くまで仕事をするよりも生産性を上げて仕事を進めています。