仕事内容
★電子カルテなどの新規導入サポートやアフターフォローをお任せ!
★医療事務の知識を活かせます
★充実の研修制度でIT業界未経験でも安心!
当社開発の電子カルテ『ハヤブサ』をはじめとする
医療IT製品の導入・サポートをお任せします。
<お仕事の流れ>
▼どんな医療システムを導入するかを病院の担当者にヒアリング
▼医療従事者の方々に向けたユーザー教育・マニュアル作成
▼電話・メールによる導入後のアフターフォロー
★新規導入プロジェクトも担当!★
月に1~2件程度、新規の導入があり、
営業、エンジニア、インストラクターの3名でチームを組んで対応。
実際に、お医者様や医療事務の方のお話を聞き、
そのクリニックの特性にあったカスタマイズ設定や
ユーザー教育を行っていきます。
★導入後のフォローでお客様と深い関係を築く!★
すでにシステムを導入しているクリニックからの
「使い方が分からないから教えて!」といった問合せや、
「この機能が使いにくいから改善したいんだけど……」
といったご要望に対応。
ユーザーの声を社内のエンジニアと共有しながら
解決していきます。
仕事の魅力
このお仕事で活躍できるカギは、医療現場で使われる専門用語や具体的なシチュエーションを知っているかどうか。
最初は覚えることもたくさんありますが、「この用語はこういう意味だな」と情報がすっと入ってきたり、「この機能はこういう時に便利だな!」というように使用シーンを想像できたり、医療事務の知識があればそれを活かして活躍できるポジションです!
あなたならではの視点から、より医療従事者に寄り添ったサポートを行うことで活躍できる場面がたくさんあります!
『一体型電子カルテ ハヤブサ』『オンライン診療アプリ リモートドクター』など、様々な医療システムの開発・販売を行っている当社。
製品数が多く、その一つひとつに多彩な機能を備えていることが当社のシステムの強みです。
病院ごとに仕様をカスタムできるため、提案できる幅が広いのも特徴です。
「こういう使い方もできますよ!」といった提案もできますし、自社で開発しているため、あなたが聞いた現場の声を社内のエンジニアと共有して改善していくことも可能。
実際に使っていただいているドクターから高く評価されていて、「ありがとう」という感謝の言葉を直接いただく機会も多いポジションです。
アピールポイント
☆先輩がしっかりサポート!☆
入社後まずは、システムの操作方法や機能、
ITの知識などを身につけていきます。
クリニックに配布するマニュアルや動画がありますので、
先輩と一緒に確認しながら操作してみましょう。
先輩がユーザーに説明している様子も見て参考にできます。
実際に業務を行う際も、先輩が近くにいますので
いつでも質問してくださいね!
女性社員が多数活躍している当社。
平均年齢は29歳で、若手のうちから
性別に関係なくキャリアアップできる環境があります。