仕事内容
◆3ヶ月の研修/資格取得支援制度/住宅手当/転宅金有など、スタッフフォローも充実
◇月の残業は10時間程度と短め
◆年休120日以上/有給休暇が取りやすい環境
◇新宿区内のグループホームで働く
知的・身体障がい者支援のグループホームで、生活支援・自立支援をお任せします。
【具体的なお仕事内容】
●食事準備
●入浴介助
●レクリエーションの企画・実施
●デイケア施設への送迎
●事務業務 など
★未経験の方は、まず身体障がい者の方をご担当いただきます。言葉で気持ちを伝えることができる身体障がい者の方から担当を始めることで、あなたのペースで障がいに対する理解を深めていきましょう。障がいへの理解が深まってきたら、知的障がい者の方の担当もお任せします。
★利用者様の身体に触れる場合は、同性介助を徹底。スタッフ・利用者様双方へ配慮した環境です。
【メンバー紹介】
人間関係の良さが自慢!何事も協力し合う風土があり、スタッフ間でも「ありがとう」の声が溢れる職場です。
●K氏(主任/30代女性)
元気で面白いムードメーカー。分からないことがあれば何でも教えてくれる。
●M氏(40代男性)
話好き。職員にも入居者にもみんなにフレンドリー。
●K氏(20代女性)
音楽大好き。趣味は好きなバンドの追っかけ。
●T氏(20代男性)
栃木県出身。某ダンスボーカルグループと洋服が好き。友達の多い愛されキャラ。
●E氏(20代女性)
K-POP好き。よくライブに行っている。「仕事もプライベートもどちらも充実させたい」という志望理由でフットワークに入社。
仕事の魅力
当法人では、利用者様10名に対し、スタッフ4~7名でサポートする体制。介護業界としては、スタッフにかかる負担をかなり軽減できています。また、一人ひとりの利用者様に多くの時間を割くことができるため、丁寧なケアが行き届くだけでなく、利用者様とのコミュニケーションも充実。何気ない雑談などをしながら、ゆっくり関係を築いていきましょう。利用者様が安全に、安心した気持ちで生活を送れるよう、サポートしながら近くで見守っていける、やりがいのあるお仕事です。
POINT02 施設内イベントや利用者様との外出では、一緒に楽しめます♪★利用者様のお誕生日会/お誕生日の利用者様とスタッフの写真撮影会の実施
★スタッフ&利用者様皆での「バケツプリン」作り
★ダイバーシティ・パーク(障がい者スポーツイベント)への参加
★車いす席設置のあるサッカーの試合見学
など…コロナ禍でイベントや外出制限がかかることも多いですが、感染対策に十分に気を付けながら、一緒に楽しめる企画作りを大切にしています。
アピールポイント
\教育・資格取得のサポートが充実/
▼入社後は、当法人の全額負担(約7万円相当)で『介護職員初任者研修』を受講し、資格を取得します。
▼施設での3ヶ月の研修では、座学と現場でのOJTを中心に、障がいに合わせた介助方法を学びます。
▼コロナ禍以前は、定期的に対面で講師を招いて行っていましたが、現在はオンラインで実施。介護福祉業界に特化したオンライン授業を、動画のサブスクで好きな時に視聴が可能です。
資格取得を当法人が全面サポート!介護職員初任者研修のスクールに通う費用を全額負担します(※資格取得費用は、2年以上勤務していただいた場合に全額負担します。2年未満で退職された場合、ご自身で負担していただきます)。