仕事内容
☆未経験OK、資格も必要ナシ
★20~30代を中心に活躍中!
☆「見守り」を中心とした、利用者様に合わせた支援!
★フレンドリーな人間関係!
☆職員専用食堂でしっかり休息!
『ビアンエトール恭愛 障害者支援施設 第一博愛』に入所している
知的障がいをお持ちの利用者様の生活のサポートをお任せします。
▼生活のサポート
食事の手助け、入浴時の見守り、外出時の付き添いなど、
利用者様ごとに感じる難しい作業を見極め、
1人ひとりに合った支援を行います。
▼療育活動
利用者様の障がい特性に応じて、
塗り絵や工作、園芸などの療育活動を行い、
将来の自立と社会参加を目指した支援を実施します。
▼イベントの企画・実施
春にはお花見、冬はクリスマスなど、
季節ごとにイベントの企画も行っていきます。
また、施設内だけでなく日帰りでの旅行や外食、
野球観戦などの園外活動も希望に合わせて企画しています。
▼事務作業
利用者様の状態などを「ケース記録」として作成します。
PCで入力するだけなので、難しい操作はありません。
◎入社後の流れ
最初の1~3ヶ月程度は研修期間として先輩と一緒に行動!
利用者様との接し方や日々の作業を覚えていきます。
ひとり立ち後も先輩たちからの
フォローはあるので、ご安心くださいね!
一日の仕事の流れ
【1日の流れのイメージ】
▼朝
利用者様を起こし、歯磨きや朝食のサポート
▼午前
利用者様に応じた創作活動(塗り絵や織物、地域の企業から依頼を受けた作業)などの見守り
▼午後
引き続きの作業や入浴される方の介助、おやつの時間やレクリエーションの実施
▼夕方
夕食の準備を行い、食事の介助
▼夜
19時頃から就寝の準備。歯磨きや着替えのサポート。
仕事の魅力
当施設に入所しているのは社会参加が難しいとされる方々です。
とはいえ、養護学校を卒業しているので
簡単な意思疎通や日常作業ができる方ばかり。
「生活の全てを支援する」というよりかは、
利用者様1人ひとりの個性に合わせて
サポートするというイメージの方が近いかもしれません。
例えば、利用者様の服やおかしを
買いに行くことも生活のサポートのひとつ。
私たちが行うのは特別なことではありません。
普通の日常を支えることが大切な役割です。
施設内で生活を送るだけでなく、時には希望に応じて外出することも。
映画館へ行ったり、野球観戦に行ったりと行先もさまざまで、
仕事ではありますが、ある意味友達と遊んでいる感覚になるかもしれません。
また、仕事とはいえ私たちが行っているのは生活の支援です。
あまり難しく考えるのではなく、素直な気持ちで一緒に笑顔で楽しむことが
利用者様にとっても、いつも通りの幸せに繋がります。
アピールポイント
先輩によるOJTで業務の基礎や大切な考え方を丁寧にお教えします。「やってはダメなこと」「どうやって利用者様とコミュニケーションを図るか」など、基本的なことから覚えていきましょう。複雑な業務はほとんどなく、人に対して思いやりのある方であれば必ずやりがいを感じながら活躍できる環境です。
資格取得支援制度について社員1人ひとりのスキルアップや成長のきっかけづくりという意味で、昨年度より資格取得支援制度の導入をスタートしました◎
社会福祉士や精神保健福祉士、認定心理士、介護福祉士などの試験費用から登録費用を合格するまで会社が全額負担します。もちろん、取得後は職務ランクが上がり、昇給時に給与もより多くアップするので収入にも直結しますよ。