仕事内容
★接客・販売経験が活かせます♪
★取扱商品はきもの、和装小物
★イベントの企画など店舗運営にも携われます
★売上実績に応じて「報奨金」を支給!
★マネジャーorエキスパート、目指せるキャリアは2通り
【具体的には?】
◎店舗での接客
◎商品説明
◎コーディネートアドバイス
◎販売・レンタル
◎テレマーケティング
◎イベント・キャンペーン企画・開催
ご来店いただいたお客様に対応して、リピーターと
なっていただけるように接客スキルを発揮してください。
イベントの企画・開催など、店舗運営にも携わり
スキルの幅を広げていきましょう。
(例えば…)
着付け教室、和装での撮影会、お出かけ会など。
長くお付き合いするなかで、確かな信頼関係を構築。
商品選びはもちろんのこと、お手入れや補修などのご相談にも対応し、
「きものライフ」のトータルアドバイザーとして頼られます。
なかには年間のご購入額1000万円というお客様も。
そして売上実績は収入にしっかり反映される体制なので、
毎月、そして四半期ごとに月給とは別に支給します。
仕事の魅力
転勤は基本的にありません。「自由が丘まるやま」「きもの京彩」「たんす屋」「Tokyo135°」といったブランドも勤務地も、配属先はあなたの希望に応じます。
お客様は初めてきものを着る若い人、その親御さん、茶道や華道の先生や生徒さん、和装が好きで日常的にきものを着ている人などさまざま。幅広い世代の方にご来店いただいています。
接客・販売に携わるスタッフも20代、30代はもちろん、40代、50代、60代と幅広く活躍しています。きっとあなたの経験・スキルも活かすことができますよ。
主任、次長、店長としてステップアップすることを目指す。きものに関する専門知識を身に付けたエキスパートとして活躍し続ける。マネジメントコースとスペシャリストコース、2通りのキャリアを選べます。
営業部長も課長も店舗勤務の経験者。5月にオープンするTokyo135°横浜ビブレ店では、入社3年目、23歳の女性が店長を担っています。販売スタッフのまま、お客様と接することを望み、第一線で活躍し続けている人もたくさん。遠慮なくあなたの希望を聞かせてください!
アピールポイント
入社後は数日間にわたって座学による研修を実施。会社や商品についてイチから学ぶことができます。和装の経験・知識がなくても心配いりません。接客・販売のスキルを思う存分に発揮していただけます。
女性管理職についておよそ4分の1で、役員や管理的ポジションに就いている女性が25.5%います。店舗で接客・販売に携わっているスタッフは女性が8割。1店舗あたりのスタッフ人数は5~8名で、4~6名が女性です。