仕事内容
◎未経験からIT業界へ!
◎リモートが基本(週1日のみ出社)
◎新規開拓時はテレアポではなく、HPなどからの問い合わせ対応メイン
◎頑張りを正当に評価!インセンティブ制度あり!
システム開発分野における「人材」を必要としている企業と、
活躍の場を求めているエンジニアの
懸け橋となる「人材コーディネーター」をお任せします。
<主な仕事内容>
◆既存顧客のアフターフォロー
◆新規顧客の開拓
◆エンジニアのサポート業務 など
<仕事の流れ>
▼人材を必要とする企業の情報収集
「エンジニアが不足していないか」など、企業のニーズを確認します。
▼人材のご紹介
確認したニーズに合うエンジニアを、社内または協力業者に所属する人材のなかからピックアップ!
最適な人材を、企業へご紹介します。
▼受注
企業とエンジニアの双方が合意した場合、受注となります。
▼企業&エンジニアへのアフターフォロー
企業とエンジニアへ都度、状況確認を行い、何かあった際はフォローします。
※取引先の案件に参画しているエンジニアとは、月1回程度、個別にヒアリングを実施します。
ここで悩みを聞いたり、今後のキャリアについて相談に乗るなど、エンジニア一人ひとりにしっかりと寄り添ってサポートを続けていきましょう。
★ほとんどがメールのやり取りとなり、1日平均30件程度のメール対応をします。
★入社5ヶ月目までは研修期間として、目標は設定していません。
入社半年程度が経ってから、本人の意向などを考慮のうえ目標を定める予定です。
仕事の魅力
この仕事に一番大切なのは、人に寄り添う姿勢で仕事ができるかどうか。「人とのコミュニケーションが好き」「相手の話をしっかりと聞くことができる」という資質は、人材を扱う企業で働くうえで絶対に外せないポイントです。
ですが、それ以外の部分は入社後の研修などで補っていけるので、入社時に特別なスキルなどは一切必要ありません。入社後1週間は代表自ら研修を行い、IT業界の基礎をゼロベースからしっかりとお教えするので未経験の方もぜひ安心して飛び込んできてくださいね♪
週1回の出社日以外は、リモートワークなので「時間を効率的に活用したい」という方にもオススメ!通勤時間がない分、有効につかえる時間が大幅に増えるので、自分の趣味や勉強の時間を充実させることができます。
また、お子さまの都合でフル出勤での勤務が難しい「子育て世代」の方にも、働きやすい環境である点もポイント。1日8時間の勤務時間さえ担保できていれば、仕事の合間にお子さまの送迎をするなど、柔軟に時間を活用することができます。
この仕事で磨ける経験・能力
企業とエンジニア双方と関係性を構築していくなかで、自然とヒアリング力やコミュニケーションスキルが身に付きます。また、IT業界に関する専門知識が身に付く環境です。