仕事内容
◆電力の安全を護る社会貢献度の高い仕事!
◆風通しの良い環境だから配属後も着実に成長!
◆3段階に分けて行われる充実した研修制度をご用意!
◆志向性に合わせた働き方で、モチベーションを維持!
原子力発電所をはじめとした原子力関連施設内にて
入域時の確認や施設内の巡回業務など、警備業務全般をお任せします。
※基本的に安全なエリアでの勤務となるため、
放射能などの心配はございません。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【入社後は…】
≪STEP1≫セコム(株)が実施する新人研修(4泊5日)
警備業法や消防法、救護法など、実務上必要となる知識を
座学講習や実技講習を通じて身に付けていただきます。
※研修中の宿泊費・食事代・交通費などはすべて会社が負担をします。
≪STEP2≫本社での座学研修(約3日間)
原子力発電所やそのセキュリティについての仕組み、
施設を守るための措置である「核物質防護」に関する
知識を学びます。
≪STEP3≫配属後の現地研修(約3週間)
研修後は、配属先となる各事業所にて
先輩社員からのマンツーマン指導のもとOJTを実施。
独り立ちができるまで、きちんとサポートをします!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-・-
独り立ち後も、継続的に知識やスキルを習得できるよう
フォローアップ研修や階層別研修(中堅社員研修・責任者研修)などを
実施しています!
また、実務経験を積み上げることで、
「施設警備検定」や「警備員指導教育責任者」など
専門性のある資格の取得が目指せます!
一日の仕事の流れ
▼朝礼・点呼
上長からの指示・業務連絡を受けます。
▼受付業務
通行許可証と入構者の照合を行います。
▼車両検査
入構する車両内に危険物などが積まれていないか確認をします。
▼入域確認
身分確認のほか、危険物の持ち込みがないよう所持品検査を行います。
▼巡回警備
発電所敷地内(屋外)を点検し、不審な人や物がないか確認をします。
▼終礼・報告
その日の勤務状況を責任者へ報告します。
仕事の魅力
現在、警備員として働く女性は、
全国で4万人弱おります。
当社でも10代~30代の女性9名が
活躍しております。
原子力関連施設の警備を通じて国の安全を守るという
重大な仕事に向き合えるバイタリティ溢れる方であれば、
男女問わず大きな活躍が目指せます。
責任感ある仕事とは裏腹に、
職場内は社員同士で気軽にコミュニケーションが取れる
温かな雰囲気があるので、
業務中に分からないことや困ったことが出てきたら、
周りの先輩社員に気軽に相談をしてください!
今回のポジションは、数多くの経験を積み上げることで
早期の活躍が目指せる「防護専門職」と、
仕事だけでなくプライベートにも目を向けながら
長く働き続けられる「地域限定職(転勤なし)」の
いずれかを選択することが可能!
あなたの志向性に合わせた働き方ができるので、
モチベーションを高く保ちながら仕事に向き合えます!