仕事内容
◎これから経理業務の内製化を目指します
◎システム導入など市場価値を高める機会も
◎土日祝日休み。年間休日数は124日
◎グループでは育産休取得・復帰実績も多数あり
◎オンラインや夜間の面接も対応可能
入社後は子会社の事業内容の理解などを進めていただきながら、スキルやご志向に応じて徐々に実務をスタートいただく流れです。
《具体的な仕事内容例》
・月次決算
・年次決算
・売掛金、買掛金の管理
・請求書の発行
・給与計算(一部社労士事務所に委託しています)
《ご希望に応じてお任せしたい内容例》
・業務フローの改善
・システム導入
・税務業務
・財務業務
・新会社の設立準備
・管理会計
・メンバー育成
・採用業務
《募集背景》
・経理業務の内製化や今後の拡大を見据えた体制の強化
→現在、経理業務の一部を外部に委託しています。
仕事の魅力
経理財務部門は経理財務責任者1名(20代・女性)+メンバー1名(20代・女性)の体制です。関わることが多い代表の眞鍋も32歳。
年齢も性別も学歴も関係なく、それぞれが裁量を持って自由に働いています。
→今期から来期で5~7名体制に増員する計画です
PCに向かい、一人で黙々とルール通りに処理を進める仕事ではありません。
業務の内製化や効率化など、これからのグループの成長に欠かせない基盤を少数精鋭で作り上げていくことは、大変ですがすごくやりがいのある仕事です。
また、これから立ち上げる新会社を経理として支えることや管理会計、財務、上場企業に関わる経理業務といった市場価値を高める仕事に関わるチャンスが数が多いことも成長速度の速い496ならではです。
アピールポイント
しっかりとした座学の研修プログラムなどはまだありません。OJTを中心に先輩社員がサポートします!