仕事内容
*・利用者さまの『日常生活』を支えるお仕事・*
★障がいがある方の生活をサポート
★資格取得支援制度で未経験でも安心!
★年休117日でプライベートも充実
★嬉しい賞与年3回(昨年度実績4ヶ月分)
大切なのは「生活をお守りする」のではなく、「難しい行動をサポートする」こと。
相手が求めていることにコツコツと丁寧に取り組んでいくお仕事です。
…*…*具体的なお仕事内容*…*…
◆食事や着替え、入浴など普段の生活のお手伝い
◆夜間のトイレや寝返りなどをサポート
…*…*生活支援について*…*…
例えば、「カレーを作りたいからニンジンを切ってほしい」と
利用者の方から頼まれたら、あなたならどうしますか?
実は、頼まれた通りのことをすればOKなんです。
「ついでだからジャガイモも切ってしまおう」「洗い物もしなくちゃ」と気を回す必要はありません。
利用者の方の生活ペースや進め方を乱してしまわないよう、
"サポート"や"支援"を行っていきましょう◎
…*…*夜勤について*…*…
寝返りのお手伝いやトイレのサポートなどがメインのお仕事です。
(1勤務中に約2回程度の呼び出しが発生する想定です)
夜勤と聞くと大変なイメージがあるかもしれませんが、
実際は待機時間の方が多く、待機スペースでスマホや読書をしたり、仮眠を取ってもOK♪
勤務中でも自由な時間を作っていただけるので、
「利用者さんが寝ている時間に本を読めたわ」
「仮眠が取れるから、夜間の急な呼び出しも安心」と
夜勤の働きやすさについて社員からもポジティブな声をもらっています◎
★訪問は1日1~2件ほど。訪問のない日は事務処理をお任せすることがあります。
★基本的に、利用者1名にスタッフ1名が対応していきます。
★独り立ち後は決まった利用者のサポートを担当します。
★当団体は、仕事と生活の調和を図ることに取り組んでいる証として
『愛知県ファミリー・フレンドリー企業』の認定を受けています!
仕事の魅力
一人ひとりの希望に合わせた働き方を大切にしています。
「家庭の都合で来月は出勤する曜日をずらしたい」
「収入重視で夜勤も入れたい」など、希望に合わせてシフトを調整します。
★シフト制だから、利用者に合わせた休日出勤ナシ
★働き方によっては、週3日休みも◎
★収入を重視したい場合は夜勤も可能(5000円/1回)
正社員13名・アルバイト130名の生活支援スタッフが在籍し、
利用者のサポートを行っています。
まずは先輩スタッフに同行して仕事の流れをつかんでいきましょう。
焦らず、あなたのペースで仕事を覚えていってください♪
アピールポイント
入社時に特別な資格は必要ありません○*
資格取得支援制度を利用して、介護職員初任者研修(ヘルパー2級)、介護職員実務者研修(ヘルパー1級)、介護福祉士の資格を取得いただけます。
資格を取ると給与もグッとアップするので、ぜひ働きながら取得を目指していってくださいね◎