仕事内容
★最短3ヶ月で独り立ち可能
★バーチャルオフィスを活用しているので分からないこともすぐ聞ける環境です
★問い合わせだけでなく、ユーザー分析幅広い業務に携われます
BtoB向けの受発注システム『Bカート』を導入しているお客様からのお問合せ対応をご担当いただきます。
<おもな業務内容>
▼ヒアリング
電話やメールで寄せられる、Bカートの不具合や商品登録方法や操作方法に関するお問合せ、運用に関する疑問など、各種のお問合せ内容を詳しくヒアリングします。
▼解決&ご提案
解決方法や最適な運用を提示し、必要に応じて連携できる外部サービスのご提案なども行います。
\気になるギモンにお応えします/
Q.1日に何件くらい対応するの?
A.1人あたり7~10件/日ほどの問い合わせに対応します。
Q.1件あたりどのくらいの時間をかけるの?
A.5分で終わる簡単なお問合せもあれば、1時間程時間をかけて丁寧に登録方法を説明するケースも。お客様によってシステムへの理解度が異なるため、最適な提案方法を考えながらサポートを行っていただきます。
<入社後の教育>
基礎から実践まで、約半年間の研修期間を設けております。
▼基礎研修
様々な業界のビジネスモデル、『Bカート』の知識や正しいビジネスメールの書き方など、業務の基礎となることを学びます。
▼メール対応研修
お客様へのメール対応に挑戦。文面は返信前にリーダーや先輩が確認しフィードバック。OKが出たらお客様へ送信します。
▼電話対応研修
先輩がお客様役になってロープレを実施。実践的に電話対応を学びます。実際のお客様対応では、Web上で先輩が同席してチャットでサポートいたします。
仕事の魅力
お客様対応のほかにも、『Bカート』ユーザーガイドの制作・修正作業、CSセミナーの資料作成など、幅広い業務に携わることが可能です。
実際にお客様の声を伺っている私たちならではの視点で、製品のご要望を形にしサービスに反映していくことも。さまざまな経験を重ねることでスキルアップを図っていただけます。
北海道から沖縄まで、全国各地で活躍する仲間がバーチャルオフィス上で常時つながり、業務をチームで共有しています。お客様の課題が解決した、など嬉しいときはともに喜びを分かち合えることもモチベーションの維持につながっています。さらに、年4回は日本のどこかで開催されるGM(ジェネラルミーティング)で顔を合わせて、近くのお客様企業へともに訪問することも。フルリモートとはいえ、常に仲間の存在を身近に感じられる環境です。
アピールポイント
スキルアップを支援する制度があります。
「文化を愛し教養を育む」ことを理念として掲げる当社。
その理念の実践や、実際のスキルアップのため活用いただける制度があります。
たとえば「学習図書費」はその最たるもの。
メンバーのステータスに関係なく月5000円までの補助が出ますので、講座受講や書籍の購入などに充て、各々の教養・スキルを磨いています。