仕事内容
《新造客船「飛鳥Ⅲ」の船上エンジニア》
◎基本は4ヶ月の乗船&1~2ヶ月の長期休暇(年休120日)
◎世界を巡る!他にはない面白さとやりがい
◎船では一人部屋でゆっくり自分の時間を過ごせる!
日本船籍最大のクルーズ客船にて、船上エンジニアとして
下記の各種業務をお任せしていきます。
<例えば…>
船上の各システム、ネットワーク(船内ネットワーク,通信衛星) 、
セキュリティなどの運用を船上クルーや陸上IT部門と協力して管理、運用します。
運航中に「システムの動きがおかしい…」
といったお困りごとを聞き、背景や要因が何かを判断します。
また、クルーやお客様の声をきいて、船上視点で新しいシステムや
ICTの取り組みを提案していくこともございます。
◎本当に困った時は、陸上からのサポートも!
乗船されているお客様から直接「なぜか通信がつながらなくて…」
といったお問い合わせをいただくこともあり、陸上IT部門からのサポート体制もあります。
ITエンジニアとして「船上のなんでもやさん」のような形で、
社内外多くの方と交流しながら働いていくポジションです。
建造中の飛鳥Ⅲのシステムにも携わることができますが、
メインはプロフェッショナルが集まったチームが進めるので、
経験に自信がなくて…という方も安心です。
仕事の魅力
飛鳥Ⅱはリピーターのお客様やご年配の方が多いのが特徴です。
直接お客様から「こういったシステムが欲しい」といった声を吸い上げ、
日々より良い体験をしていただけるように改修や新しいシステムを計画し、
船陸協力体制で進めます。
乗船中にお客様と交流を深めて現場でキャッチアップを行い、
陸上での勤務時には外部講習をはじめ、
エンジニアとしての情報のアップデートを行っていきます。
■ホテル内の予約システム
■電話のシステム
■TVのシステム
■デジタルサイネージ(映像看板など)
■スマートフォンやiPadのシステム(モバイルアプリ)
■船上でのネットワークやセキュリティシステム
■船のメンテナンスや在庫管理、ECサイトのシステムなど
幅広いシステム関連の管理・運用をお任せしていきます。
様々な知識が身についていき、キャリアアップにもつながります!
アピールポイント
入社後は、会社についてなどの研修を行った後、
OJTベースで実務に合わせた研修を行っていきます。
必要な言語の知識などは、外部講習などを当社負担で受けることが可能!
それぞれのスキルや経験に合わせて業務をお任せしていきます。