スマートフォン版表示に切り替える

東京都住宅供給公社

  • 募集情報
  • 掲載期間 2025/11/28〜2025/12/25

巡回スタッフ*月給23万~+賞与2回*40~60代活躍中*東京都が設立した法人

    • 新着
    • 契約社員

\東京都設立の特別法人/
人生経験を活かして【都内約34万戸】の
“安心な暮らし”を支えてみませんか?

60年近くにわたって東京都の住宅政策を担い、
約34万戸もの住宅を管理してきた当社で、
“巡回スタッフ”として活躍しませんか?

あなたには都営住宅に暮らす方々の日常を見守り、
困りごとや不安に寄り添う仕事をお任せします。

高齢者や障害のある方など、
サポートを必要とする方々の“声”に耳を傾け、
時には地域の福祉機関と連携しながら、
より良い暮らしへと導くポジションとなります。

★40代~60代が中心に活躍
★未経験スタートの方も多数在籍
★年休125日以上/有給取得平均16.8日
★残業は月10時間程度

働きやすい環境の下、
人生経験を活かして社会貢献をしたい方に
ぜひとも挑戦してほしいお仕事です!

東京都住宅供給公社
★未経験歓迎!経験・スキルは一切不問
★先輩がイチからお教えします
★これまでの人生経験を活かせます

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

◎有給取得平均16.8日/産育休復帰率100%/残業平均月10時間程度
◎東京都が設立!設立60年以上の安定基盤
◎公的賃貸住宅を支える社会貢献性の高さも魅力の一つ
◎40代~60代活躍中&ブランクOK


都営住宅の巡回業務をお任せします!

<具体的には>
◇都営住宅にお住まいの方(高齢の方、障害のある方を含む)のお宅への定期訪問
◇居住者の方からの苦情相談対応
◇居住者の方の安否確認対応(立会い)
◇都営住宅に入居中に必要な申請書類等の取次ぎ
◇建物外観点検、住宅敷地内遊具点検(いずれも目視)等、主に外回りの業務

★40代~60代のメンバーが中心
都営住宅の巡回(外回り)のお仕事をお任せ。
原則、電車、バス、自転車での外回り業務です。
運転ができる方には社用車の使用をお願いする場合がございます。
必要に応じて地域の福祉機関と居住者をつなぐ役割もあり、
社会貢献性の高いお仕事です。

★自分でルートを決めて入居者のお宅へ訪問
エレベーターのない4~5階建ての住宅もあるので、
階段の上り下りが発生します。
身体を動かすことが苦でない方におすすめです!

※(変更の範囲)東京都住宅供給公社が指定する業務

仕事の魅力

POINT01 未経験・ブランクOK!40代・50代からの新しいキャリアにも◎

巡回スタッフは40代~60代が中心で、8割以上が未経験スタート!前職は営業・販売・事務・介護職などさまざまです。入社後は先輩がマンツーマンでOJTを行い「広い敷地も一緒に回ってくれて安心できた」「会話のコツも実例を交えて教えてくれたので分かりやすかった」と好評です。

年休125日以上、有給平均16.8日、残業月10h程度、さらに毎週水曜はNO残業デーで家庭やプライベートと両立しやすい環境です。子育てや介護への理解もあり、急なお休みも安心。3年目以降は正社員登用試験に挑戦可能で、例年8割以上が正社員(一般職)に転換しています!

POINT02 都民の暮らしを守る誇りとやりがい、社会貢献性の高さが魅力!

この仕事のやりがいは『都民の安心な暮らし』を直接支えている実感を得られることです。定期訪問で高齢の方の体調や生活状況の変化に気づき、地域の福祉機関と連携して早期支援につなげた─といったエピソードが日常的に生まれています。入居者さまから「声をかけてくれてありがとう」と感謝されることも多く、仕事の意義を強く感じられます。

人と話すのが好きな方はもちろん、都営住宅は階段の上り下りや外回りも多いため、身体を動かすのが好きな方にもピッタリ!訪問ルートは自分で自由に決められるため、毎日新しい発見や出会いがあります。都内の約34万世帯の『安心』を守る誇りと社会的意義を、ぜひあなたも実感してください。

気になる

応募する

募集要項

雇用形態

契約社員

【正社員登用について】
入社3年目以降、正社員(総合職・一般職)の登用試験を受験できます。
※例年、受験者の8割以上が正社員に転換しています!もちろん、総合職の転換試験にもチャレンジできるため、自分の希望のキャリアを実現可能です。
※受験資格の年齢上限あり(転換後社員区分の定年未満)

給与

月給236,835円+賞与年2回+手当

※資格や経験等を考慮の上、公社規定により決定
※残業代は全額支給します
※試用期間はありません

勤務地

☆転勤なし/勤務地は全て東京都内

■窓口センター
・亀戸
・大井町
・新小岩
・西新井
・新宿
・渋谷
・三鷹
・目白
・赤羽
・練馬
・立川
・八王子
・小平
・府中
・多摩
・町田

※(変更の範囲)東京都住宅供給公社が指定する事業所

【詳細・交通】
※各窓口センターの所在地は以下HPよりご確認ください。
https://www.to-kousya.or.jp/info/index_toei.html
【転勤の可能性】
転勤はありません
【勤務地エリア】
東京都(新宿区、江東区、品川区、渋谷区、豊島区、北区、練馬区、足立区、葛飾区、八王子市、立川市、武蔵野市、府中市、町田市、小平市、多摩市)

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

\業界・職種未経験の方も大歓迎です!/
◆高卒以上
◆社会人経験3年以上
◆基本的なPC操作
★ブランクOK

\こんな方にピッタリです!/
◇人と関わりながら働きたい方
◇暮らしを支える仕事に携わりたい方
◇オンとオフのメリハリをつけて働きたい方

=====
■契約期間 2026年4月1日~2027年3月31日
■契約期間は原則として年度単位です。
■期間満了日において定年(65歳)に達しない方で、業務上必要と認められ、かつ勤務成績が良好な場合、
 更新することがあります。
■更新回数の上限は4回です。
■契約更新にあたり、適性等を考慮し、職務内容、勤務場所を変更することがあります。
■正社員(総合職、一般職)への内部登用試験を実施しています。
(3年目以降受験可能、受験時の年齢等一定の条件あり)

勤務時間

★毎週水曜日はNO残業デーを実施中!会社としても残業を減らす取り組みを行っています。

以下、いずれかの勤務形態となります。配属先や月次で変動します。
(実働時間7時間45分・休憩1時間)
◇8:30~17:15
◇9:00~17:45
◇9:30~18:15

【残業について】
残業は月平均10時間程度と少なめ!プライベートを大切にしながら働けます♪

休日休暇

\年間休日125日~/
◆完全週休2日制(土日)
◆祝日
◆年末年始(12/29-1/3)
◆夏季休暇(昨年度実績5日)
◆有給休暇(入社時14日付与/時間単位40時間まで)
◆慶弔休暇
◆産前産後休業 
◆育児介護休業 
◆看護休暇
◆介護休暇

待遇・福利厚生・その他

◆賞与年2回(6月・12月)※2024年実績2.0カ月分
◆交通費規定支給 ※5万5000円迄/月
◆厚生年金保険(第3号厚生年金 ※地方公務員と同じ)
◆健康保険(協会けんぽ)
◆雇用保険
◆労災保険
◆互助制度
◆屋内禁煙
◆各種クラブ活動 (サッカーや野球、テニス、自転車、スキー、華道、軽音など有志で活動。社員同士が部署を越えて交流しています)

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

都の住宅政策、都民の安全・安心な暮らしに貢献している同社。入社後は先輩社員がしっかりとフォローしてくれるので、未経験やブランクがある方でも安心して飛び込める環境だと感じました。年間休日125日以上、有給の平均日数16.8日、残業月10時間程度という働きやすい環境も魅力的!同社には社員同士で協力して業務を進めていく風土が根付いているので、家庭と両立しながら、社会貢献度の高い仕事をしたい方におすすめです。

社員の方にインタビューしました

50代で未経験入社でしたが、人生経験が誰かの安心に。
ずっと事務職をしていましたが、50歳を過ぎて「もっと人の役に立ちたい」と思うようになり転職。先輩の丁寧なサポートのおかげで未経験でも安心してスタートできました。定期訪問で一人暮らしの高齢者さんに「あなたが来てくれて良かった」と感謝されたときは胸が熱くなりましたね。この仕事は子育てや介護など人生経験が誰かの安心につながります。より多くの方が安心して暮らせるよう、自分自身も成長し続けたいですね。
50代で未経験入社でしたが、人生経験が誰かの安心に。

会社概要

ひとと、くらしをあったかく。

私たちは、東京都が全額出資して設立した特別法人。豊富な住宅供給実績と東京都内約34万戸の住宅管理で培ったノウハウを基に、お客さまに安心してお住まいいただける快適な住環境を提供しています。東京の住まいを、より快適で潤いのあるものへ、職員一人ひとりが熱意をもって取り組んでいる当社。今回募集するポジションも、都民の暮らし、そして未来の街づくりに貢献できるやりがいあるお仕事です。

ひとと、くらしをあったかく。

会社名

東京都住宅供給公社

事業内容

◆賃貸住宅及び関連施設の管理事業
◆賃貸住宅及び関連施設の建設事業
◆公営住宅などの管理受託事業

設立

1966年(昭和41年)4月1日 ※地方住宅供給公社法に基づき東京都が設立した特別法人

資本金

基本財産:1億500万円(全額東京都出資)

売上高

1,382億7,709万円(令和6年度決算)

従業員数

1,484名 (職員:713名、業務職員等:771名)(令和7年度)

代表者

理事長 浜 佳葉子

私たちは約34万戸の公的賃貸住宅を管理・運営しています。
私たちは約34万戸の公的賃貸住宅を管理・運営しています。
都民の生活に寄り添い、サポートしていくやりがいのあるポジションです!
都民の生活に寄り添い、サポートしていくやりがいのあるポジションです!
20代~50代の幅広いメンバーが活躍中!フラットで温かい社風も魅力です◎
20代~50代の幅広いメンバーが活躍中!フラットで温かい社風も魅力です◎

応募・選考

選考プロセス

女の転職Typeよりご応募いただいた後、追ってご案内する
当社専用応募フォームに必要事項をご入力いただくことでエントリー完了となります。
【入力締切:2025年12月24日(水)】

※書類選考に1~2週間程度お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください

【STEP1】書類選考
【STEP2】適性検査(テストセンター形式)
【STEP3】面接
【STEP4】内定

◆ご応募から内定までは最大2ヶ月程度を予定しております
◆面接日は1月中旬を予定しております
◆応募の秘密厳守します

問い合わせ

東京都住宅供給公社
〒 150-8322 東京都渋谷区神宮前5‐53‐67 コスモス青山4階
担当者 / 採用担当
tel / 03-3409-2261(代表)
E-mail / saiyo_info@to-kousya.or.jp

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る