仕事内容
◎有給取得平均16.8日/産育休復帰率100%/残業平均月10時間程度
◎東京都が設立!設立60年以上の安定基盤
◎公的賃貸住宅を支える社会貢献性の高さも魅力の一つ
◎40代~60代活躍中&ブランクOK
都営住宅の巡回業務をお任せします!
<具体的には>
◇都営住宅にお住まいの方(高齢の方、障害のある方を含む)のお宅への定期訪問
◇居住者の方からの苦情相談対応
◇居住者の方の安否確認対応(立会い)
◇都営住宅に入居中に必要な申請書類等の取次ぎ
◇建物外観点検、住宅敷地内遊具点検(いずれも目視)等、主に外回りの業務
★40代~60代のメンバーが中心
都営住宅の巡回(外回り)のお仕事をお任せ。
原則、電車、バス、自転車での外回り業務です。
運転ができる方には社用車の使用をお願いする場合がございます。
必要に応じて地域の福祉機関と居住者をつなぐ役割もあり、
社会貢献性の高いお仕事です。
★自分でルートを決めて入居者のお宅へ訪問
エレベーターのない4~5階建ての住宅もあるので、
階段の上り下りが発生します。
身体を動かすことが苦でない方におすすめです!
※(変更の範囲)東京都住宅供給公社が指定する業務
仕事の魅力
巡回スタッフは40代~60代が中心で、8割以上が未経験スタート!前職は営業・販売・事務・介護職などさまざまです。入社後は先輩がマンツーマンでOJTを行い「広い敷地も一緒に回ってくれて安心できた」「会話のコツも実例を交えて教えてくれたので分かりやすかった」と好評です。
年休125日以上、有給平均16.8日、残業月10h程度、さらに毎週水曜はNO残業デーで家庭やプライベートと両立しやすい環境です。子育てや介護への理解もあり、急なお休みも安心。3年目以降は正社員登用試験に挑戦可能で、例年8割以上が正社員(一般職)に転換しています!
この仕事のやりがいは『都民の安心な暮らし』を直接支えている実感を得られることです。定期訪問で高齢の方の体調や生活状況の変化に気づき、地域の福祉機関と連携して早期支援につなげた─といったエピソードが日常的に生まれています。入居者さまから「声をかけてくれてありがとう」と感謝されることも多く、仕事の意義を強く感じられます。
人と話すのが好きな方はもちろん、都営住宅は階段の上り下りや外回りも多いため、身体を動かすのが好きな方にもピッタリ!訪問ルートは自分で自由に決められるため、毎日新しい発見や出会いがあります。都内の約34万世帯の『安心』を守る誇りと社会的意義を、ぜひあなたも実感してください。



